ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月21日

2012スポニチ佐渡ロングライド210①

5月20日、2012スポニチ佐渡ロングライド210に参加してきました。
今回で7回目のこの大会、個人的には5回目の参加となります。



昨年末にローラー台を購入してトレーニングを始めたのもこの大会のため。
順位やらタイムやらを競う大会ではありませんが、ただただ自分で納得のいく
走りをしたいという思いです。



例によって前日に佐渡入り。この大会はどうやっても前日に佐渡入りする必要が
あります。船の時間の関係で、当日ではどうやっても間に合わないんですね。
まあ、佐渡の宿を使ってお金を落として行ってね、という考えなんでしょうけど。



今回で最後の佐渡ロングライドとなりそうな我が愛車FCR-ZERO。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
ゲートの前で記念撮影です。



マビックカーも来ていました。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
思わずパチリ。



ちなみに計測チップを付けるのですが、今回からかなり安っぽいチップに変更され
ました。しかもかなりかっこ悪い。こんな感じです。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
みんなここぞとばかりに自慢のチャリを投入して来ているのに、これは無いんじゃ
ないだろうか。何とかならないもんでしょうかねえ。



当日、4時起き(笑)でスタート地点へ向かいます。集合時間は私が参加するA2コースは
5時15分。スタートは5時40分から。なかなか楽じゃありません。



しかも今回のために購入した秘密兵器(←言い過ぎ)、ユニクロのソックスですが、
本日初めて履いてみたら、こんな恥ずかしい感じに。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
丈が短すぎるべ?地肌見えてるし。カッコ悪!テンション駄々下がり・・・。



この大会、出場するのは合計で3,000人近い人数ですし、島一周のAコースだけで
2,000人近いのでスタートは結構待たされます。こんな感じになります。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①



ようやくスタート地点が近くなってきました。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
天気は最高!海は穏やかで絶好のコンディション。靴下はかっこ悪くても
気にしないぜ!スタート地点は佐和田。ここから時計回りにぐるりと島を一周です。
さあ、頑張ろうぜ!



年始の目標では14時ゴールとか何とか言っていましたが、どうやっても無理という
ことが分かり、現実的な目標を設定しました。6時にスタートするとして、15時以内の
ゴールを目指す、というものです。平均時速27km+休憩を含めて9時間以内という
計算です。あわよくば8時間半くらいでゴールできればという希望も持ちながら。



そしてようやく6時9分にスタートとなりました。スタート当初は細かなアップダウンが
ありますが、元気な為、全く苦になりません。走行しているうちに20kmの相川AS
(エイドステーション)到着。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
ASではおにぎり、パン、バナナ、オレンジ、水、スポーツ飲料などが用意されています。



ここではなんとお饅頭が用意されていました。思わず1ついただきです。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
私は疲れていなくても休憩所には全て寄る主義です。以前すっ飛ばして痛い目に
あったことがありましたので、疲れて無くても休む、腹減って無くても食べる、
喉渇いてなくても飲む、コレがモットーです。



40キロ地点の入崎AS。ここでも一息。まだまだ全然余裕です。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①

おにぎりを激写。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①



そして55kmくらいになると「Z坂」が見えてきます。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
まさに「Z」。ただ、よくZ坂Z坂と言われますけど、標高差は130m程度です。更には
前半戦なので余裕はあります。当然楽ではありませんけどね。ここで脚が無くなって
しまっては一周はかなり厳しいですよ。



Z坂上からの絶景。素晴らしい。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
晴れてよかった。



Z坂を過ぎると大野亀が見えてきます。良い景色です。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
ここも100m程度の登りです。6月に入るとカンゾウの花が一斉に咲き出して綺麗です。
この日は残念ながら、ほとんど咲いてなかったです。



72km地点のはじき野ASでまた休憩。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
はじき野ASを過ぎると両津まではほとんど平坦な道に入ります。
同じようなペースの人にくっついて走ります。たくさんの方々に風除けになって
もらいました(笑)。この場を借りてお礼を言います。みんなありがとう。



100km地点の両津BS(弁当ステーション)は昨年とは場所が変わり、おんでこドーム内
となりました。
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
ここではおにぎりと味噌汁が振舞われています。温かい味噌汁でほっと一息。



残り110km。ここまでの前半戦は至って順調。後半戦も頑張るぞ!






同じカテゴリー(自転車)の記事画像
新潟シティライド、初参戦!①
ヘタレライド2016 VOL.3
ヘタレライド2016 VOL.2
CRCでCRAFTプチ大人買い
CRCでMAVICプチ大人買い
約3年振りのヘタレライドでお花見
アディダス サイクルウェアが復活していた
久々!CRCでお買い物 ミシュラン pro4 エンデュランスV2
久々!CRCでお買い物 フィジーク cyrano R3 bull
SHIMANO シマノ WH-RS81-C24-CL 購入
同じカテゴリー(自転車)の記事
 新潟シティライド、初参戦!① (2016-06-19 20:05)
 ヘタレライド2016 VOL.3 (2016-05-09 20:05)
 ヘタレライド2016 VOL.2 (2016-04-23 20:05)
 CRCでCRAFTプチ大人買い (2016-04-19 20:59)
 CRCでMAVICプチ大人買い (2016-04-17 20:05)
 約3年振りのヘタレライドでお花見 (2016-04-16 20:05)
 アディダス サイクルウェアが復活していた (2016-04-10 20:05)
 久々!CRCでお買い物 ミシュラン pro4 エンデュランスV2 (2016-03-27 20:05)
 久々!CRCでお買い物 フィジーク cyrano R3 bull (2016-03-26 20:05)
 SHIMANO シマノ WH-RS81-C24-CL 購入 (2016-03-14 20:05)

この記事へのコメント
お疲れ様です。

天気がよかったようですね。
青空もいい感じですね。

Z坂上からの絶景や大野亀を見ながら走るのは
最高なんでしょうね!!

今のところ、練習の成果が現れているといったところでしょうか。次号も楽しみにしています。
Posted by ozzyozzy at 2012年05月22日 08:00
ozzyさん

雨が続いていた大会ですが、ここ数年は快晴で素晴らしいコンディションでした。海も穏やかで、毎年見ていますが景色も最高です。是非一度は走ってみて欲しいですね。

おっしゃるとおり前半はまずまずでした。ただここからが辛いところです。いつもの通り一筋縄ではいかないんです(泣)
Posted by ndnd at 2012年05月23日 08:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012スポニチ佐渡ロングライド210①
    コメント(2)