ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月12日

JBL Pebbles ペブルス USBスピーカー 購入

前々から欲しいと思ってはいたものの、中々
手を出さずにいたパソコン用のスピーカー。



数年前まではオラソニック社の卵形にしようと
思っていましたが、色々と気になる事があり、
却下。



で、紆余曲折ありましたが結局購入したのは



JBL Pebbles

ベタでした?



そう、何を隠そうこのスピーカー、かなりの人気
らしく、通販サイトでは絶賛の嵐なのです。実売
6,000円ですから過度な期待は禁物ですが、
一体どんな音を聞かせてくれるのか・・・。



音が出てビックリ!



これはいい!

村田基さんの「フィーーーッシュ!!!」も迫力が
違う!レッドフィッシュもビックリ(笑)



いや、まあ、高級オーディオなんかと比べるのは
違うんでしょうが、実売6,000円でこれならば私は
何の文句もありません。



PC内臓のスピーカーがいかにショボかったのかが
よく分かりました。これは6,000円以上の価値が
あると思います。ちゃんとした音が聞こえる!(笑)



まあこれを購入したのは先日記事にしたSpotify
の影響なわけです。オーディオ自体は別に持って
いるのですが、聞き放題ではパソコンで聞くことが
多くなりますからね。



このJBL以外にもBOSEやらFOSTEXなんかも
ありますから、気になる人は色々調べてみるのも
いいのでは。



Pebblesがいいのは電源がUSBだという事。他に
電源が要るとかだと面倒ですからね。



面白デザインですが、電源ボタンやボリュームの
調整も変わってる。

サイドの大きな丸いボタンを押すと電源ON/OFF。
回すとボリューム調整。



いや、コレは気に入った!



とまあ私もネットの評価同様絶賛ということになり
ましたが、あくまでも「安物スピーカーとしては」
ということが前提ですので、ウン万円もする高価な
物と比べてダメじゃん、っていうのは当たり前の
ハナシです。



PC内臓のスピーカで音楽や動画を楽しんでいる
方、わずか6,000円で少し世界が変わるかも知れ
ませんよ。


  


2017年08月05日

spotify、始めてみた

前々から気になっていた、音楽聞き放題。



聞き放題とはいえ、どうせメジャーな物しか
無いのだろうと思っていました。



気になって調べてみるとSpotifyなるものが
引っ掛かりました。

スウェーデンの会社で、世界最大手らしい。
私は初めて聞きましたが・・・。



ふむ、無料で楽しむこともできるのか・・・。
しかもかなりマイナーな作品もある!



自分が好むポストロック系やエレクトロニカ系
もかなりの数。コレは面白い!



ということで無料プランを始めてみることに。



無料プランは有料に比べると機能的な制限が
かなり多くなります。広告が入ったり、スキップ
制限があったり、オフラインでは聞けなかったり。



まあでもどうせタダだから(笑)



気に入れば有料にシフトすることも考えます。



おじさんにとって音楽はCDを買うことで手に
入れるものでした。



レコード→CD→配信→聞き放題



といった流れになってきているのでしょう。



では聞き放題が最終的なものかといえば、
そうではないようで。Spotifyに提供を拒む
アーティストもいるようです。



CDが売れなくなって久しい昨今、聞き放題が
どのようなポジションを築いていくのか、注目
ですね。



便利だけど、「これは!」というアルバムに
関してはCDで欲しいな、と思ってしまうのは
私がおじさんだからでしょうな(苦笑)


  


2016年12月28日

冬休みの準備をしました2016

毎年の恒例になりつつある、年末年始のCD
大人買い。



今年も行っちゃいました!

締めて11枚。



今年の年末年始のお休みは残念ながら短いけど、
ぼんやりとこいつらを聞くとするか。


  


2014年01月26日

endless melancholy / epilogue

endless melancholy / epilogue

2013年、hidden vibesからリリース。



こちらも聞いたことのないアーティストさんでしたが、視聴で
気に入って購入。ウクライナの方だそうですよ。本人も日本の
片田舎で聞かれてるとは思いますまい。



アーティスト名どおりのメランコリックな旋律。美しく、切ない
曲の連続。エピローグというアルバム名が気になります。
これまでにも何枚かCDを出しているようですが、果たして
手に入るだろうか?検索しても何も出てこないぞ(泣)



間違ってもノリノリの時に聞く音楽ではないですが、個人的
にはこういうの、好きなんだよな。他の作品も気長に探すか。

  


2014年01月15日

moshimoss / endless endings

moshimoss / endless endings

2013年、nothings66よりリリース。



個人的には今まで聞いたことのないアーティストさんですが、
試聴して購入を決意。日本人の方のようですね。



ピロピロ、フワフワ、キラキラ、チリチリ、カサカサといった
感じの音楽(笑)。かなり控えめな音ですが、暗過ぎず、
かと言って明る過ぎず、非常に心地良いです。



こういった音楽の性質上、一生懸命聞くものではないので、
綺麗な聞き流し系ですね。ワシが喫茶店のマスターだったら
1日中かけていそうなアルバムだわ。当然純喫茶で。



カランコロン



「いらっしゃい!」