ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月27日

久々!CRCでお買い物 ミシュラン pro4 エンデュランスV2

前回のフィジークに続いて購入したのはミシュランの
PRO4 エンデュランス V2です。



タイヤを選ぶにあたって私が一番気にするのは、



ズバリ・・・、



色!



おいおい、色かよ!



そう、色なのです。愛車であるTCR ONCEには黄色い
タイヤ以外は似合わないのです(笑)



で、目星をつけたのは皆様ご存じGP4000S2でした。
ところがどこを見ても欠品の嵐。コレは春までに間に
合わないと判断し、別の銘柄を探して行き着いたのが、



ミシュラン PRO4 エンデュランス V2

本来であれば普通にサービスクルスなんでしょうが、
「色」が重要ということで黄色の設定が無いSCは却下。
で、パンクの恐怖に打ち勝つためにはエンデュランスが
ちょうど良いのではと思い、決定した次第。



耐久性があるということは重くなることですので、225g
という重さには目をつぶることにしました。



オークションなどで安く出てたりしますが、それよりも
1,000円以上安い値段でした。通常のショップだと2本で
10,000円弱しますから、4,000円近く違う計算。予備が
買えておつりが来るわ!



おまけで購入

シュワルベ ブチルチューブ



まあこれは定番でしょう。



RS81に装着。



いいね!ホイールが地味だが(苦笑)



取りあえず素手で嵌ることができた。よかった・・・。
しかしWH-6700の嵌めづらさは想像を絶するものが
あったなあ。それと比べれば夢のようですわ。



見た目は大満足。あとは走ってみてどうかな?
楽しみです!


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)本体・パーツ

2016年03月26日

久々!CRCでお買い物 フィジーク cyrano R3 bull

久々にCRCでお買い物をしましたのでご報告。



今年頑張ろうと思っている自転車。先日の記事で
NEWホイールを購入した事をお伝えしました。



で、今回はハンドルバーを購入です。



今までカーボンハンドルを使っていたのですが、
イマイチしっくりきませんで、前々からアルミに戻し
たいと考えておりました。



カーボンは大きな衝撃が続いたときに振動が終息
せずに怖い思いをしたことがあるからです。安物の
カーボンを使っていたからかも知れません。



今回購入したのはコチラ!

FIZIK フィジーク CYRANO シラノ R3 BULL



フィジークは体の柔軟性によるフィッティングシステム
である「スパインコンセプト」を掲げています。その一番
体が硬い人用の「BULL」を選びました。



それなのにサドルは一番柔らかい人用のアリオネ
だったりするのはご愛嬌(笑)



こんな大層な箱に入っていました。

ちょっと大げさでは?まあでも悪い気はしない(笑)



物自体は非常にシンプル。

ロゴも地味です。だがそれが良い。



かなりのコンパクト形状。

体の硬い私には助かります。



体の硬いブルさん用です。

ドロップ130mm、リーチ90mm。重さは公称245g。



購入したのは久々のチェーンリアクションサイクルです。
例の一件以来、距離を置いていましたが、4年も経てば
時効にしてやってもいいかなと(笑)



別に根に持っていたわけじゃないんですが(笑)



3月10日に注文し、到着は3月20日。まあ、こんなもの
かな、という感じです。ただ、PERCEL FORCEには
ちょっとイライラすることもありました。



何せトラッキングが酷い。そもそもトラッキングって
リアルタイムでなければ意味が無いと思うんですが、
中々サイトに反映されないのです。



日本の郵便局のサイトでは「引受」になっているのに
PERSEL FORCEでは暫くの間「未登録」と出ていた。
UKを出発の表示から東京に着くまで3日もかかって
いたり。時差もあるんでしょうけど、DHLは凄くこまめに
更新がかかっていて安心でしたので、今回は少し不安
でした。



PERCEL FORCEのトラッキングが「お届け済」に
なったのは商品が届いてから約8時間後。どうして
そんな事になるのか。



コレは酷い。PERCEL FORCE、恐るべし。危険だ。



とはいえ、以前のようなトラブルも無く、日本で買うより
2,000円近く安く購入できたので満足。関税もかからな
かったので、尚更です。



早速付け替えましょうかね。


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)本体・パーツ

2016年03月14日

SHIMANO シマノ WH-RS81-C24-CL 購入

2016年。とうとう動き出しました。



年初の目標にもあった通り、NEWホイールを購入
しましたのでご報告です。



そのホイールとは・・・、



これ!

SHIMANO WH-RS81-C24-CLです!



全体

地味だね(笑)



ハブ

地味だね(苦笑)



リム

カーボンの感じが写真で伝わるかな?



このRS-81はシマノのホイールではデュラエースと
アルテグラの中間に位置する何とも地味な存在です。
見た目もビックリするくらい地味です(笑)発売当初は
コスパに優れるという話でしたが1年前の値上げに
よって、それも微妙な話となってしまいました。



とはいえ日本が誇るシマノのミドルグレードですから
デュラエースのテクノロジーを受け継ぎ、カーボンリム
を採用しています。重量は前後で1,502g。当然デュラ
より重いのですが、WH-6800よりは138g軽くなって
います。



WH-6800は最安で3.5万円。この138gで2万円の
差があるということ。たった138g。1gあたり145円!
単価高え~!



果たしてこの138gの差、分かるのか?
違いが判らない男には無理でしょうな・・・。



今回何故新しいホイールを手に入れなければ
ならなかったのか、それは2年前の佐渡ロングライド
まで遡ります。



記事にもしたのですが、このホイールでは自分で
タイヤを交換できないな、と悟ったのがこの時です。
WH-6700は悪いホイールではありませんでしたが、
如何せんタイヤ交換がしづらいホイールでした。



マビックの兄ちゃんが2人掛かりで、力づくで漸く
嵌めることができたのを見て、



「ああ、コレはおれには無理だ・・・。」



と絶望感でいっぱいになったんです。



このホイールを使っている限り、パンクの恐怖から
解放されることは無い、と。



遠出をした先でパンクとなると、自分でタイヤを嵌め
られなければ終了のお知らせです。



ここ2年、自転車に乗る気が起きなかったのはその
せいだと言っても過言ではありません。



何をたわけたことを!という人もいる事でしょう。
腕が無いだけだという人もいる事でしょう。気合が
足りないだけだという人もいる事でしょう。でもね、
とにかく何とかしたかったのです。この不安を取り
去ってしまいたかった。



そうすればきっとまた乗る気になれるはず・・・。



今回、年初の目標でホイール購入宣言をし、漸く
実行に移しました。そして年末から地味にローラー
を回しています。今年は去年一昨年とはやる気が
違います。



手始めに新潟市シティライドへの参戦を考えて
います。正直ぬるいイベントかも知れませんが、
リハビリだと思って、現時点での目標としています。
がんばるぞ!



それとタイヤも買わなきゃね。GP4000S2の黄色が
欲しいけど売ってないんだよなあ。困った。



実は1年前、シマノ製品値上げ前にはWH-9000を
購入してやろうと企んでいたのです。その計画は
無慈悲な値上げによって打ち砕かれてしまいました。
結果私の手元にやってきたRS81。フラッグシップ
モデルに縁の無い私にはお似合いかもね。



エラソーな事言ってますが、私の貧脚には十分
過ぎるくらいです。シェイクダウンが楽しみです!


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)本体・パーツ

2013年05月11日

SRAM スラム コンピュータマウント

今シーズンからデビューしたGIANT TCR ONCEには、
ガーミン EDGE500をステムに装着しておりました。



以前も記事にしましたが、EDGE500がかなり手前に
あることで、走行中の目の移動距離が長く、何とか
しなくては、と思っていました。



ガーミンの純正マウントは値段が異常に高く、迷っていた
ところ、偶然にも良さ気な商品を発見!



SRAM COMPUTER MOUNT 31.8
スラム コンピュータマウント 31.8

SRAMから発売の、ガーミン用マウント。



見た目、純正よりカッコいいのでは、と思わせる流麗な
シルエット。しかも純正に比べると値段もかなり手ごろ。



これは買うしか無いっしょ、ということで安いお店を探し
ますが、wiggleでは売切れ。CRCでは取扱いすら無い。
佐渡のロングライドまでに手に入れたかったので、少し
値は張りますが、オークションで手に入れることに。
送料込みで2,400円でした。



台湾からの発送ということで、少し不安でしたが、何とか
間に合いました。というよりゴールデンウィークで税関を
通るのが遅くなっただけの話なんですけども。



装着してみました。

どうすか?かなりいい感じです。これで目線を手前に
持ってくること無く、EDGE500の画面をチェックする
ことができます。ハンドル周りもすっきりして、とても
いいですね。



質感ですが、これは値段相応というか、安っぽいです。
ただのプラスチックという感じ。でもプラスチッキーという
わけではないので、触らなければ安っぽさを感じる事は
無いと思います。



まだ装着しただけの段階ですが、EDGE500をねじ込む
ときの感触がだいぶ違います。純正は何の違和感も無く、
気持ち良くねじ込めますが、こちらはちょっとキツイ感じです。
個体差かもしれませんし、段々馴染んでくるかもしれません。



ちなみに取り付けのネジはトルクスネジとなっています。

コレが唯一の難点かもしれませんね(笑)

  


Posted by nd at 14:00Comments(0)本体・パーツ

2013年05月07日

タイヤ交換 ミシュランPRO3 RACE

何年ぶりかのタイヤ交換です。今まではヴィットリアの
オープンコルサCXでした。かなり長い間使っていました。
ま、長い距離走らないので長持ちしちゃうんですけどね。



タイトルの通り、ニュータイヤはミシュランPRO3 RACE
なわけですが、殆どの方々が、何故に今、PRO3なのかと
不思議に思っているのではないでしょうか。

実はこれには深い深い理由がありまして。



当然ながらPRO4が発売されて結構経つわけで、
旧型ゆえの値段の安さも理由の一つです。色んな
ところでかなり安く出てますもんね。



しかし、値段じゃないのです。



最大の決め手は、



色。



そう、黄色。



私のGIANT TCR ONCEは見た目のアクセントに黄色を
使っています。なので、タイヤのカラーはどうしても黄色で
なくてはいけないのです。でもPRO4には黄色が無い・・・。
Enduranceモデルには黄色の設定があるのですが、
いかんせん値段が・・・(笑)



多分黒のような地味な色だと、私のONCEはかなり
地味~な自転車になってしまいます。本体が地味な分、
タイヤにはインパクトが必要だったんです。



あれ?大して深い理由でもなかったですね。サーセン。



タイヤは替えてみたものの、見た目は正直あんまり
変わらんね。

まあでも自分としてはかなりカッコいいと思っています。

  


Posted by nd at 22:31Comments(0)本体・パーツ