2012年01月28日
2012佐渡ロングライド210申込み
今年も佐渡ロングライド210の申込み案内が届きました。

どうせいつもと同じでしょう、と高をくくっておりましたが、若干の変更がある模様。
いつものAコース(210km)が3段階にランク分けされたようです。
A①コース 7~8時間で完走(自信のある人)
A②コース 9~10時間で完走(普通に走りたい人)
A③コース 11~12時間で完走(ゆっくり楽しみたい人)
といった具合です。ふむ、今まで実績から言うとA①コースはないな。自信はない(苦笑)
かといって今年は今までと気合の入り方が違うのでA③ってこともないか。
ということでA②コースで申込み。
何故こんなことになったのかというと、コースの前半に事故が集中しているそうです。
確かに前半は団子状態だし、数秒間隔とはいえ2000人がまとめて走り出すわけですから、
危険といったら危険です。こういった処置は当然と言えるのかも知れません。
更に、完走実績の自己申告が必要になりました。
何の実績もなく、いきなり210kmを申込むのが不可能になってしまいました。
こちらも当然といえば当然なんでしょうか。正直実績が無くても走れない距離では
ないですから、不測の事態を避ける為、ということなんでしょう。
幸い私は佐渡ロングライド210に4回出ていますので参加資格は一応満たしています。
ちなみに何年か前、申し込もうとしたところ既に定員に達していて締め切っていたことが
ありました。出場しようという方は早めの申込みがオススメです。
たくさんの人が来ますので、宿を取るのも中々大変になります。注意が必要です。
さあ、申込みは完了!
あとは脚を鍛えるのみ!待ってろ、佐渡。今年も晴れてくれよ。
あ、自転車もパワーアップしたいな・・・。お金さえあれば(笑)

どうせいつもと同じでしょう、と高をくくっておりましたが、若干の変更がある模様。
いつものAコース(210km)が3段階にランク分けされたようです。
A①コース 7~8時間で完走(自信のある人)
A②コース 9~10時間で完走(普通に走りたい人)
A③コース 11~12時間で完走(ゆっくり楽しみたい人)
といった具合です。ふむ、今まで実績から言うとA①コースはないな。自信はない(苦笑)
かといって今年は今までと気合の入り方が違うのでA③ってこともないか。
ということでA②コースで申込み。
何故こんなことになったのかというと、コースの前半に事故が集中しているそうです。
確かに前半は団子状態だし、数秒間隔とはいえ2000人がまとめて走り出すわけですから、
危険といったら危険です。こういった処置は当然と言えるのかも知れません。
更に、完走実績の自己申告が必要になりました。
何の実績もなく、いきなり210kmを申込むのが不可能になってしまいました。
こちらも当然といえば当然なんでしょうか。正直実績が無くても走れない距離では
ないですから、不測の事態を避ける為、ということなんでしょう。
幸い私は佐渡ロングライド210に4回出ていますので参加資格は一応満たしています。
ちなみに何年か前、申し込もうとしたところ既に定員に達していて締め切っていたことが
ありました。出場しようという方は早めの申込みがオススメです。
たくさんの人が来ますので、宿を取るのも中々大変になります。注意が必要です。
さあ、申込みは完了!
あとは脚を鍛えるのみ!待ってろ、佐渡。今年も晴れてくれよ。
あ、自転車もパワーアップしたいな・・・。お金さえあれば(笑)