ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月30日

大沢峠にヘタレライド

8月26日(日)、朝8時過ぎ起床。意外と涼しい。天気予報は爆暑といってたけど、
曇っているし、「コレは行けるっしょ」ってことで、行ってきました。



この日も風が強くて、前半は自重。前回のアベレージが25.5km/h。今日は何としても
26km/hを越えたいところ。しかし3ヶ月サボってたツケはでかいな。



25km地点のコンビにまでは25.4km/h。逆風の中の数字なので、後半頑張れば26km/h
は行けそうな感じ。ただ、ここでシクロパル壱番館の練習会の方々と遭遇。話を聞くと
今日は水源地までの100kmコースとのこと。皆さん疲れたと言いながらも楽しそう。

大沢峠にヘタレライド

話をしてたら刺激を受けてしまい、みんなが100km走るのにワシが50kmとは何事か!
と思い出して、大沢峠に行くことを決意。出発します。



その後も暑い中ではありますが、順調に進んでいきます。しかし・・・、60kmくらいでしょうか、
暑いこともあって集中力が欠けだします。思うように脚が動かない。
くそう、やっぱり50kmコースにするべきだったか・・・、と思っても後の祭り。



結局ゼーゼー言いながら、フラフラでゴール。確かに爆暑だったけど、情けない!



まだまだ体力が回復してないということだなあ。平均時速2km近く落としているし。
週末のライドに加えて、平日のローラー台も必要なんじゃなかろうか?
まあ、涼しくなってきたら考えるか・・・。



早いところ先述の練習会に参加したいのですが、集団からあっという間に遅れてしまって
悲しいやら悔しいやら、ということになりそうなんで、練習会に参加するための練習をして
行こうと思っている次第。10月くらいには参加できますように・・・。



http://connect.garmin.com/activity/215048266






同じカテゴリー(自転車)の記事画像
新潟シティライド、初参戦!①
ヘタレライド2016 VOL.3
ヘタレライド2016 VOL.2
CRCでCRAFTプチ大人買い
CRCでMAVICプチ大人買い
約3年振りのヘタレライドでお花見
アディダス サイクルウェアが復活していた
久々!CRCでお買い物 ミシュラン pro4 エンデュランスV2
久々!CRCでお買い物 フィジーク cyrano R3 bull
SHIMANO シマノ WH-RS81-C24-CL 購入
同じカテゴリー(自転車)の記事
 新潟シティライド、初参戦!① (2016-06-19 20:05)
 ヘタレライド2016 VOL.3 (2016-05-09 20:05)
 ヘタレライド2016 VOL.2 (2016-04-23 20:05)
 CRCでCRAFTプチ大人買い (2016-04-19 20:59)
 CRCでMAVICプチ大人買い (2016-04-17 20:05)
 約3年振りのヘタレライドでお花見 (2016-04-16 20:05)
 アディダス サイクルウェアが復活していた (2016-04-10 20:05)
 久々!CRCでお買い物 ミシュラン pro4 エンデュランスV2 (2016-03-27 20:05)
 久々!CRCでお買い物 フィジーク cyrano R3 bull (2016-03-26 20:05)
 SHIMANO シマノ WH-RS81-C24-CL 購入 (2016-03-14 20:05)

この記事へのコメント
大沢峠ライドお疲れさまです。


信濃川の東側沿いの道なんかは気持ちよさそうに走れそうなのですが、ちょっと狭いのですかね。

夏の大沢峠といえば湧水を思い出しますが、飲みましたor浴びました?
もし水源地までいらしたら加茂川を下り、黒水あたりにところてん屋がありますのでところてんとラムネで是非涼しさを味わっていただれればと思います。
Posted by ozzyozzy at 2012年09月01日 00:13
ozzyさん

信濃川沿いの県道1号は恐ろしくて走れません。たまに自転車の人を見かけますが、
「勇気あるなあ」と感心してしまいます。道幅が狭いんですよ。

大沢峠の湧水は飲んだこと無いんです・・・。多分、村松側から行くと道路の反対側ですよね。
今度浴びてみます。

大沢峠の途中にもところてんの旗が出ていたような気がします。ラムネとところてん、
渋ーい感じで良いですね。
Posted by ndnd at 2012年09月01日 12:21
>ndさん

やっぱり土手沿いはそうなのですね。。

大沢峠の湧水は、そのとおり
村松側からですと道路の反対側です。

峠のちょっと手前ですよ。
見ていると水を汲みに来ている人を見かけます。

ところてんは「善作茶屋」というところです。
機会があれば是非。
Posted by OZZY at 2012年09月11日 21:12
ozzyさん

県道1号は道路が狭い上に交通量も多く、路側帯もほとんど無しで恐ろしいこと
この上ないんです。ただ、川の反対側の土手沿いで、古タイヤを引きながら
チャリ漕いでる人を見た事あります(笑)

今度大沢峠の湧水で水浴びをしようと思います。新車で行きたいところですが、
まだ等分先のようです・・・。
Posted by ndnd at 2012年09月13日 06:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大沢峠にヘタレライド
    コメント(4)