2012年04月13日
CRCでMAVIC大人買いのハズが・・・ ~注文編~
ついにCRC(チェーンリアクションサイクル)でお買い物を敢行しました。

年末にwiggleで初の海外通販を経験したのに味を占め、今回はCRCに手を出しました。
wiggleは超が着くほど良心的だし、納期以外は国内通販と何ら変わりないくらいでした。
CRCもある程度日本語対応はしていますが、wiggleほど良心的ではなく、海外通販らしい
トラブルにも出くわしましたので報告したいと思います。
さて、商品を注文したのはかなり前ですが、2月24日(日本時間昼)。MAVIC製品が
安くなっていたのに完全に釣られてしまい、あれもこれもとカゴに入れ、配送先や
楽天カードの番号等を入力し、送信。受注しましたのメールがすぐに届きます。
ここまでは超順調。
しかし、マイアカウント上で注文状況を確認すると、1点だけ在庫なしの表記。
ただ、在庫なしの連絡は来ませんでした。
色々調べると、CRCはバックオーダー分が入荷次第商品発送らしい。ということは在庫のない
その1点が入荷するまで商品は発送されないことになります。何時入荷するかは分からないし、
いつ入荷しそう、という連絡もない。ま、今回が初めてだし、こちらも様子を見ることにしました。
1週間位したら「バックオーダー分は入荷しそうもないぜ、ブラザー。キャンセルにしないか?」
なんてメールが来るのではないかと思って。
しかし現実はそう甘くなかった。噂通りホントに放置する気みたいだ。全く連絡は来ない。
1つの商品のために1ヶ月も2ヶ月も待つ気はないので、仕方なくメールで問い合わせを
することにする。日本語でも対応しているらしいが、如何せんレスポンスが悪いとのこと。
直接UKにメールすれば比較的早く対応してくれる、というハナシ。でも英語でメールなんか
書いたことないし・・・。
こういうときのインターネット。調べたら色々あるみたい。取り合えずバックオーダーを
キャンセルして在庫あるものを送ってください、というメールを出したのは3月4日(日本時間夕方)。
内容的には中学生レベルの英語なので、間違うことはないと思うけど、どうだろう。
さて、これで向こうがどう出てくるかと思いきや3月5日(日本時間夜)、あっさりと返事が
来ました。時差を考えるとメールを送信してきたのは現地時間のお昼ぐらい。意外とお早い
お返事。内容を要約するとこんな感じ。
ノエル「やあ、メールありがとう。ご希望通りバックオーダー分はキャンセルしておいたぜ。
まだ請求あげてないから返金処理の必要もないよ。今回はご希望に添えなくてごめんな。」
てな感じ。意外にもあっさりと返事が来たので拍子抜け。メール直後はマイアカウント上、
何の変化もありませんでしたが、数時間後確認すると、「Cancelled」となっていました。
うん、意外とレスポンスいいじゃないの、ノエルさん。
これでようやく発送してくれるかなと思っていたんですが、発送の連絡は来ないし、
マイアカウントを見ても「Processing」から変わらない。そして5日後の3月10日(日本時間早朝)
にようやく連絡が来ました。何とこちらがキャンセルした物に加えて更に3点が在庫不足だと。
要約するとこんな感じ
・がっかりさせてごめんね。
・在庫不足の3点をキャンセル処理しました。
・キャンセル商品の返金処理に3~5日かかります。
・5ポンドのヴァウチャーあげます。
勝手な和訳なので間違ってるかもしれませんが・・・。
それにしたって在庫がないなら注文した時点で、最初にキャンセルした商品と同様に
分かりそうなものですが、どうなんでしょう。これが所謂欧米の大味なところなんでしょうか。
それとも放置していた間に在庫がなくなったとか。
正直なところ、注文のときは血が騒いでしまって欲しい欲しくないに関わらずにカゴに
放り込んでしまっていたので、冷静になってみるとこれくらいでよかったのかも、と思いも
します。しかし、どうしても欲しいものがこんな扱いを受けたなら、シャレになりませんね。
在庫がないことくらいは最初の注文で教えて欲しいものですし、注文があった時点で
商品は確保しておくべきです。まあ、大味な連中にこんなこと言っても無駄かもしれませんが。
で、更に4日後の3月14日(日本時間未明)。またしても同じようなメールが届いている!
今度は別の商品1点が在庫がないと・・・。おいおい、いったいどうなってんだよ。
これじゃ注文出してから今の今までずっと放置してたんじゃないのかと疑いたくなります。
しかも2つ同じ商品を頼んだ内の1つだけが在庫不足だと。あと3日位したらもう1点も
在庫ありませんでしたとか言うんじゃないだろうな!何だかこのままほとんどの商品が
キャンセルになりそうな気がする・・・。なんだかなあ。
と思っていたら同じ日の3月14日(日本時間夕方)、とうとう発送しましたの連絡。長かった・・・。
正直、これはほとんどがキャンセルだな、と覚悟を決めた後だっただけに、意外とダメージは
少なくて済んだ気がします。というかこれが向こうの戦略なのか?
取り合えず発送したということなので、商品の到着を待つことにします。あと1週間くらいかな?
荷物を追跡してみると、3月17日、東京に到着した模様。しかし3月18日からずっと
通関待ち・・・。1週間経ってもまだ通関待ちの表記は変わらず。最初は画面上通関待ちなだけで
実際は届いてるんじゃないかと、淡い期待を抱いたりしていましたが、どうもホントに税関で
止まっているらしい。そして10日が経ち、我慢の限界を超えたので問い合わせをすることに・・・。
するとトンデモナイ事が起こっていたのでした。
あまりに長くなったので次回、トラブル編に続きます。

年末にwiggleで初の海外通販を経験したのに味を占め、今回はCRCに手を出しました。
wiggleは超が着くほど良心的だし、納期以外は国内通販と何ら変わりないくらいでした。
CRCもある程度日本語対応はしていますが、wiggleほど良心的ではなく、海外通販らしい
トラブルにも出くわしましたので報告したいと思います。
さて、商品を注文したのはかなり前ですが、2月24日(日本時間昼)。MAVIC製品が
安くなっていたのに完全に釣られてしまい、あれもこれもとカゴに入れ、配送先や
楽天カードの番号等を入力し、送信。受注しましたのメールがすぐに届きます。
ここまでは超順調。
しかし、マイアカウント上で注文状況を確認すると、1点だけ在庫なしの表記。
ただ、在庫なしの連絡は来ませんでした。
色々調べると、CRCはバックオーダー分が入荷次第商品発送らしい。ということは在庫のない
その1点が入荷するまで商品は発送されないことになります。何時入荷するかは分からないし、
いつ入荷しそう、という連絡もない。ま、今回が初めてだし、こちらも様子を見ることにしました。
1週間位したら「バックオーダー分は入荷しそうもないぜ、ブラザー。キャンセルにしないか?」
なんてメールが来るのではないかと思って。
しかし現実はそう甘くなかった。噂通りホントに放置する気みたいだ。全く連絡は来ない。
1つの商品のために1ヶ月も2ヶ月も待つ気はないので、仕方なくメールで問い合わせを
することにする。日本語でも対応しているらしいが、如何せんレスポンスが悪いとのこと。
直接UKにメールすれば比較的早く対応してくれる、というハナシ。でも英語でメールなんか
書いたことないし・・・。
こういうときのインターネット。調べたら色々あるみたい。取り合えずバックオーダーを
キャンセルして在庫あるものを送ってください、というメールを出したのは3月4日(日本時間夕方)。
内容的には中学生レベルの英語なので、間違うことはないと思うけど、どうだろう。
さて、これで向こうがどう出てくるかと思いきや3月5日(日本時間夜)、あっさりと返事が
来ました。時差を考えるとメールを送信してきたのは現地時間のお昼ぐらい。意外とお早い
お返事。内容を要約するとこんな感じ。
ノエル「やあ、メールありがとう。ご希望通りバックオーダー分はキャンセルしておいたぜ。
まだ請求あげてないから返金処理の必要もないよ。今回はご希望に添えなくてごめんな。」
てな感じ。意外にもあっさりと返事が来たので拍子抜け。メール直後はマイアカウント上、
何の変化もありませんでしたが、数時間後確認すると、「Cancelled」となっていました。
うん、意外とレスポンスいいじゃないの、ノエルさん。
これでようやく発送してくれるかなと思っていたんですが、発送の連絡は来ないし、
マイアカウントを見ても「Processing」から変わらない。そして5日後の3月10日(日本時間早朝)
にようやく連絡が来ました。何とこちらがキャンセルした物に加えて更に3点が在庫不足だと。
要約するとこんな感じ
・がっかりさせてごめんね。
・在庫不足の3点をキャンセル処理しました。
・キャンセル商品の返金処理に3~5日かかります。
・5ポンドのヴァウチャーあげます。
勝手な和訳なので間違ってるかもしれませんが・・・。
それにしたって在庫がないなら注文した時点で、最初にキャンセルした商品と同様に
分かりそうなものですが、どうなんでしょう。これが所謂欧米の大味なところなんでしょうか。
それとも放置していた間に在庫がなくなったとか。
正直なところ、注文のときは血が騒いでしまって欲しい欲しくないに関わらずにカゴに
放り込んでしまっていたので、冷静になってみるとこれくらいでよかったのかも、と思いも
します。しかし、どうしても欲しいものがこんな扱いを受けたなら、シャレになりませんね。
在庫がないことくらいは最初の注文で教えて欲しいものですし、注文があった時点で
商品は確保しておくべきです。まあ、大味な連中にこんなこと言っても無駄かもしれませんが。
で、更に4日後の3月14日(日本時間未明)。またしても同じようなメールが届いている!
今度は別の商品1点が在庫がないと・・・。おいおい、いったいどうなってんだよ。
これじゃ注文出してから今の今までずっと放置してたんじゃないのかと疑いたくなります。
しかも2つ同じ商品を頼んだ内の1つだけが在庫不足だと。あと3日位したらもう1点も
在庫ありませんでしたとか言うんじゃないだろうな!何だかこのままほとんどの商品が
キャンセルになりそうな気がする・・・。なんだかなあ。
と思っていたら同じ日の3月14日(日本時間夕方)、とうとう発送しましたの連絡。長かった・・・。
正直、これはほとんどがキャンセルだな、と覚悟を決めた後だっただけに、意外とダメージは
少なくて済んだ気がします。というかこれが向こうの戦略なのか?
取り合えず発送したということなので、商品の到着を待つことにします。あと1週間くらいかな?
荷物を追跡してみると、3月17日、東京に到着した模様。しかし3月18日からずっと
通関待ち・・・。1週間経ってもまだ通関待ちの表記は変わらず。最初は画面上通関待ちなだけで
実際は届いてるんじゃないかと、淡い期待を抱いたりしていましたが、どうもホントに税関で
止まっているらしい。そして10日が経ち、我慢の限界を超えたので問い合わせをすることに・・・。
するとトンデモナイ事が起こっていたのでした。
あまりに長くなったので次回、トラブル編に続きます。