ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月06日

メバリング後のアジング

4月29日(日)、東港周辺。



愛車のリコール作業後に前日同様、東港へ
向かう。日曜日とあって車の数が多い。不安
だったが何とかポイントへ入れた。



17:00スタート。



バカの一つ覚えでジギンググラブを巻き倒す。



ところが昨日あれだけ反応したジギンググラブ
に全くアタリがない。



30分後にやっと。

メバル11cm。小さ過ぎる。でもボウズは回避。



漸く魚にスイッチが入って来たのか、アタリが
増えてきた。でもなかなか乗らない。サイズが
小さ過ぎる。まあ今日は時間がたっぷりあるし、
明るい時間帯は豆ちゃんに遊んでもらおう。



続けて。

10cmクラス。何だか申し訳ない。



許せるサイズ。

17cm。日中なら、これでも。



サイズダウン。

15cm。



今日はこのくらいが限界か。

16cm。



後は豆。

メバルとムラソイ。



このポイントは19時で退却し、ホームポイントへ
向かう。



19:30西港周辺で再開。アジ狙い。



・・・。



・・・・・・。



・・・・・・・・・。



アタリ一つなし!



しかもライントラブル多発!巻き直した0.4号
でしたが、既に3分の1くらい無駄にした感じ。
意気消沈で21:30納竿。



今年の西港は一体どうなっているのか。いや、
俺にだけ釣れていないのか?いつもなら爆釣
しているはずなのに。水温が冷たい?濁り?
雪代の影響?他の人も釣れてなさそうだが。



そして餌釣り師さんが60cmクラスのマダイを
上げてました。陸からこんなの釣れるんだ!
新潟の海もバカにできないな。でもアジは・・・。



一方の私はまだしばらく仔メバルと遊んだ方が
良さそうです(泣)



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン よつあみ アンバーコードSG 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.9g
・ルアー ジギンググラブ1.5インチ


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)釣行記釣り