ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月19日

エステルラインを0.3号から0.4号に

現在アジングに使用しているラインはエステル。
チェルムアンバーコードの0.3号です。その前は
鯵の糸0.35号を使っていました。



今回手に入れたのは今と同じアンバーコード。

太さは今より太い0.4号。



昨年からエステルラインを使ってみて、自分の
結論としてこれくらいがベストなのではないかと
思った次第。



当然細い方が軽いジグヘッドが飛んでいくし、
有利だ。でも尺クラスのメバルやシーバスなど、
不意の大物には0.2号や0.25号では戦えない。



そんな訳で、私が以前アジングにおいて暫く
ベンチマークとしていたフロロ2LBよりも少し細く、
そして少し強いアンバーコードの0.4号が私に
とってベストであろうという考えに至りました。
フロロ2LBも十二分に細いと思ってますが。



0.3号は私にはちょっと弱過ぎました。もう少し
強さが欲しい。本当なら0.5号にしたいところ
ですが、それだとエステルの意味が無くなって
しまうような気がして。でも仮に0.4号で強さに
満足できなければ0.5号という手もあると思って
います。



使っているといろんな不満が出てくるでしょう。
でもまあ取りあえずの結論として0.4号で頑張っ
てみることにします。



いつ巻き替えようかな。


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)タックル釣り

2018年04月18日

短期決戦30分1本勝負

釣りがしたい!



どうしてもしたい!



でも今日は仕事がなかなか終わらない。



ええい!こうなったら30分でもいいから釣りに
行くぞ!30分もあればチビメバルなら10匹位
余裕で釣ってやるぜ!



ということで強行釣行。東港周辺20:00開始。



昼間に雨が降ったせいもあって釣り人皆無。
コレはまた爆釣に違いない!



ところが・・・。



全くの反応ナシ。



昼間の方が反応良かったっておかしいでしょう。



釣れたのは豆。

しかも1匹のみ。



30分1本勝負、惨敗。無念だ。



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン よつあみ アンバーコードSG 0.3号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 1.0g
・ルアー ベビーサーディン1.5インチ


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)釣行記釣り

2018年04月17日

まともなサイズのアジが釣れた

4月10日(火)、西港周辺。


桜が満開から散り始めの新潟市。我がホーム
でもようやくアジが釣れだしたとの情報を得て
我慢できずに行ってみた。



とは言え数は出ていないらしい。アジがダメ
ならメバル狙いに切り替えて、という作戦。



タダ巻きには反応ナシ。



5秒カウントダウンして激しめのダート後の
フォールで、



コン!



無意識に合わせる!



意外と引く!何?メバル?



白い!アジ?



じゃん!

今シーズン初のアジ。しかも約1年ぶりのまとも
なサイズ。24cm。



おお!アジ、いるじゃん。しかもワーム丸飲み!
活性が高いのか?コレはもしや爆釣の予感?



キープしてキャスト!



・・・。



・・・・・・。



・・・・・・・・・。



まさかの無反応。



その後はレンジを変え、ワームを変え、場所を
変えて探りましたがアタリすらありませんでした。
一旦キープしたアジ君にはお帰り頂きました。



甘くなかった。でも釣れたことは事実。もう暫く
すれば大きな群れが入ってきて爆釣するはず。



正直全く期待していなかったのでビックリした。
そして不意のアタリに体が反応したことが少し
嬉しかったりして。



今回は本格シーズンに向けての準備運動という
ことで!今後が楽しみですね。



それにしても世間は爆釣中らしいが一体どこで
爆釣しているのか・・・。



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン よつあみ アンバーコードSG 0.3号
・ジグヘッド JAZZ 尺ヘッドDタイプ 1.5g
・ルアー ビームスティック1.5インチ


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)釣行記釣り

2018年04月15日

2日連続で仔メバルと戯れる

4月8日(日)、東港周辺。



2日連続で仔メバルと戯れに行ってきた。でも
昨日のポイントには先客。よって少し離れた
ポイントに入りました。



15:00スタート。



真昼間ですから、正直釣れないだろうと思って
いたけど、アタリが多い!




仔メバル釣りだというのは承知の上だったけど、
まさかの20cmも出た!しかも2匹!




昨日同様に雨が降ってきて17:30納竿。



殆どが1gジグヘッドのデッドスロー巻きでした。
バラシ多数、乗らないアタリも多数。



こんなちょっとしたポイントで、しかもド日中で、
これだけの釣りができれば大満足!



今度は夜来よう!



それにしてもアジは一体どこで釣れてるんだ?



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン よつあみ アンバーコードSG 0.3号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 1.0g他
・ルアー ベビーサーディン1.5インチ他


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)釣行記釣り

2018年04月14日

仔メバルと戯れる

4月7日(土)、東港周辺。



巷では大アジが爆釣中というハナシだが、私には
豆アジすら掛からない。一体どうなってんだ?



よって仔メバルに遊んでもらう事に。



16:00スタート。



早々に10cm位の超絶仔メバルをゲットしたものの、
続かない。



場所を移動するとこれが大当たり!



バタバタと釣れる(仔)メバル。


1投1匹レベルだ!


最大は18cm(苦笑)


最後にオマケのチビを追加




単なる仔メバルいじめになってしまった。でも
いいんだ。今の自分には釣れることが重要だ。
しかもデイならばこれでも満足しなくては。



因みに10匹釣ったうちの9匹は納竿までの僅か
約11分間で釣れました。雨が降って来なければ
まだ釣れ続いたかも知れません。17:30納竿。



まあでも短時間のデイメバルとしては十分満足
いくものでした。早くホームにアジが来ないかな。



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン よつあみ アンバーコードSG 0.3号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 1.0g他
・ルアー ベビーサーディン2インチ他


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)釣行記釣り