2014年10月13日
Tricker's トリッカーズ Bourton バートン M5633購入
先日、トリッカーズのバートンを購入しましたので、
ご報告したいと思います。
楽天のショップで購入したのですが、10月1日から
値上げするという話で、ポイントを駆使して駆け込み
購入と相成りました。自分のセコさに閉口します(笑)
実は私、トリッカーズのMaltonやStowにはあまり良い
イメージを持っておりませんでした。雑誌やショップが
やれおしゃれだ何だと持ち上げ過ぎるのが気に入らない
のです。ドレッシーな革靴が好きな私にはカントリーは
あまりにもカジュアル寄りだということもありました。
しかしそのイメージを壊してくれたのが先日購入した
M7632のUチップブーツでした。詳しくは → コチラ
作りが良いワケなじゃいけど、無骨だけど、その中に
不思議な温かみが感じられるような靴。ああ、これが
きっとトリッカーズの魅力なんだろうな、と思った次第
です。
今や日本ではおしゃれな人御用達みたいになっている
トリッカーズのカントリーですが、個人的には全くもって
おしゃれじゃないと思っております(笑)。カッコいいと
思ったこともありません。一体これのどこがおしゃれ
なのかと小一時間問い詰めたいくらいです。そもそも
おしゃれって言葉が大嫌いな私ですが(苦笑)
そんなわけで、バートンです。

流石にMaltonやStowはメジャー過ぎるので(笑)、あえて
短靴という選択をしてみました。普通のモデルという手も
ありましたが、今回はコバがナチュラルカラーのモデルを
選びました。
ダイナイトソール。

定番のダイナイト。雨の日もへっちゃら。
インソール。

金文字より、渋いこちらの方が好み。
ナチュラルカラーのコバ。

履き込んでいくとどうなっていくのか、楽しみ。
作りの雑さ。

この辺がトリッカーズたる所以か。
相変わらずミミズが這うような文字。

外国人が書く数字ってホントに読みづらい。
付属品。

作りは雑だけど、この辺はすごくしっかりしています。
トリッカーズのサイズ選びは非常に困難を極めます。
まず、何故かUSサイズ表記が存在することです。
「US8」という表記ならばいいのですが、残念なことに、
ただ単に「8」としか書かれていないのです。なので、
「UK8」なのか「US8」なのか表面上は分からない。
これに関しては意味が分かりませんが、事実です。
どうせならグリーンのような表記にすればいいのに。
更にはモデルによってかなりフィット感が異なるという
ことです。通常であれば私のサイズはUK8.5。当然、
木型によりますが、クロケット、サージェントあたりは
殆どが8.5で履いています。今回のバートンはかなり
大きめの作りということで、「UK8」を選びました。
結果的に問題の無いサイズでしたが、少し大きめ。
厚めの靴下を履いていい感じ。逆にモンキーブーツ
なんかは小さめの作りだそうで、お店に行って買うのが
イヤな私には一体どうしろというんでしょうか(笑)
私の場合、今回のバートンに関しては、ハーフサイズ
落とすことでフィット感が得られましたが、個人差もある
ので、サイズ選びは慎重にした方がよいでしょう。私の
ように通販で購入するのは非常に危険です(笑)。最初は
試着が必須かと思います。
しかし・・・、最近またしても靴を手に入れることに喜びを
感じるようになってしまっている自分がいます。買うのも
いいけど、履けよ(笑)
ご報告したいと思います。
楽天のショップで購入したのですが、10月1日から
値上げするという話で、ポイントを駆使して駆け込み
購入と相成りました。自分のセコさに閉口します(笑)
実は私、トリッカーズのMaltonやStowにはあまり良い
イメージを持っておりませんでした。雑誌やショップが
やれおしゃれだ何だと持ち上げ過ぎるのが気に入らない
のです。ドレッシーな革靴が好きな私にはカントリーは
あまりにもカジュアル寄りだということもありました。
しかしそのイメージを壊してくれたのが先日購入した
M7632のUチップブーツでした。詳しくは → コチラ
作りが良いワケなじゃいけど、無骨だけど、その中に
不思議な温かみが感じられるような靴。ああ、これが
きっとトリッカーズの魅力なんだろうな、と思った次第
です。
今や日本ではおしゃれな人御用達みたいになっている
トリッカーズのカントリーですが、個人的には全くもって
おしゃれじゃないと思っております(笑)。カッコいいと
思ったこともありません。一体これのどこがおしゃれ
なのかと小一時間問い詰めたいくらいです。そもそも
おしゃれって言葉が大嫌いな私ですが(苦笑)
そんなわけで、バートンです。
流石にMaltonやStowはメジャー過ぎるので(笑)、あえて
短靴という選択をしてみました。普通のモデルという手も
ありましたが、今回はコバがナチュラルカラーのモデルを
選びました。
ダイナイトソール。
定番のダイナイト。雨の日もへっちゃら。
インソール。
金文字より、渋いこちらの方が好み。
ナチュラルカラーのコバ。
履き込んでいくとどうなっていくのか、楽しみ。
作りの雑さ。
この辺がトリッカーズたる所以か。
相変わらずミミズが這うような文字。
外国人が書く数字ってホントに読みづらい。
付属品。
作りは雑だけど、この辺はすごくしっかりしています。
トリッカーズのサイズ選びは非常に困難を極めます。
まず、何故かUSサイズ表記が存在することです。
「US8」という表記ならばいいのですが、残念なことに、
ただ単に「8」としか書かれていないのです。なので、
「UK8」なのか「US8」なのか表面上は分からない。
これに関しては意味が分かりませんが、事実です。
どうせならグリーンのような表記にすればいいのに。
更にはモデルによってかなりフィット感が異なるという
ことです。通常であれば私のサイズはUK8.5。当然、
木型によりますが、クロケット、サージェントあたりは
殆どが8.5で履いています。今回のバートンはかなり
大きめの作りということで、「UK8」を選びました。
結果的に問題の無いサイズでしたが、少し大きめ。
厚めの靴下を履いていい感じ。逆にモンキーブーツ
なんかは小さめの作りだそうで、お店に行って買うのが
イヤな私には一体どうしろというんでしょうか(笑)
私の場合、今回のバートンに関しては、ハーフサイズ
落とすことでフィット感が得られましたが、個人差もある
ので、サイズ選びは慎重にした方がよいでしょう。私の
ように通販で購入するのは非常に危険です(笑)。最初は
試着が必須かと思います。
しかし・・・、最近またしても靴を手に入れることに喜びを
感じるようになってしまっている自分がいます。買うのも
いいけど、履けよ(笑)