ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月23日

豆アジを釣ろう!

7月17日(月)、東港周辺。



午後からホームの西港周辺に行ったものの、
風、波、濁りで釣り辛い。



早々に見切りをつけて東港周辺へ移動。



いつものポイントには大量の豆アジが群れて
いる。最近は豆アジのアタリばかりで、正直
ウンザリしていた。



ここで豆アジングの練習でもするか!



ってことで、いきなり最終兵器0.2gのアジスタ
を装着してキャスト!



無邪気な豆アジがワラワラと集まって・・・、



来ない?



無視?



完全無視?



0.2gのジグヘッドだよ?



まさかの事態に絶句。ベビーサーディン1.5
に変更したらアタリは出るようになりましたが、
アジが小さすぎるせいか、針掛かりしない。



違和感!



チリチリ・・・



アジ。16cm。
豆アジを釣ろう!
違う!こんな大物じゃない(笑)



俺は目の前に大量に群れている10cmもない
極小豆アジが釣りたいんだ!



コツ。



アジ。15cm。
豆アジを釣ろう!
違う!もっともっと小物が釣りたいのに。



ワームを変えたりジグヘッドを変えたり、色々
手を尽くしましたが、どうしても針掛かりしない。



諦め気味に底付近を狙うと、
豆アジを釣ろう!
カサゴ。




そして、
豆アジを釣ろう!
キジハタ。




豆アジ専用のジグヘッドが必要だということ
なんだろうか。



アジングを始めた時は10cm位のアジを釣って
いたような気がするけど。



コイツらを釣るには少しタックルを考えないと
いけないみたいだ。



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン よつあみ アンバーコードSG 0.3号
・ジグヘッド 鯵ヘッド電撃Dタイプ0.6g他
・ルアー ベビーサーディン1.5インチ他







同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆アジを釣ろう!
    コメント(0)