2017年07月24日
シマノ クラド CURADO 201購入
新潟の釣具店といえば本間釣具。
これは誰もが認めるところでしょう。私も幼少の
ころから出入りしておりました。
しかし最近はトビヌケや、スタイルは若干違えど
タックルベリー等、競争が激しくなっているよう
です。
そして特に最近頑張っているのが、
上州屋!
いわずと知れたあの上州屋です。
水は地球の生命です、でお馴染みの。
そう!ケン、フィッシュオン!でお馴染みの。
その上州屋が東区に新潟赤道(あかみち)店
をオープンしたのでフラフラと行ってきました。
おお!
オープン直後に行ったわけではないのですが、
セールコーナーは中々面白い。
自分の使っているクロナークが15,000円(税抜)、
クラドが11,250円。型落ちのバスロッド等も特価
になってました。オープン直後は種類ももっと
あったんだろうな。
迷いに迷って購入したのはコチラ。
シマノ クラド 201

予備用にベイトリールが1つ欲しかったので。
箱は何故か緑だ。

これはお買い得!

ベリーで買った16LBを巻きます。

数年前まで新潟の上州屋は全く元気が無い
印象でしたけど、新潟女池店のオープンで
息を吹き返したように感じます。
更に赤道店のオープンで勢いが加速している
気がしますね。本間や他の釣具店には脅威
でしょうが、お互いに切磋琢磨して行って欲しい
と思います。
やはり野球にしてもサッカーにしても1強では
面白くありませんからね。見てる方は(笑)
当事者は大変なんでしょうけども・・・、
どちらも頑張れ!
これは誰もが認めるところでしょう。私も幼少の
ころから出入りしておりました。
しかし最近はトビヌケや、スタイルは若干違えど
タックルベリー等、競争が激しくなっているよう
です。
そして特に最近頑張っているのが、
上州屋!
いわずと知れたあの上州屋です。
水は地球の生命です、でお馴染みの。
そう!ケン、フィッシュオン!でお馴染みの。
その上州屋が東区に新潟赤道(あかみち)店
をオープンしたのでフラフラと行ってきました。
おお!
オープン直後に行ったわけではないのですが、
セールコーナーは中々面白い。
自分の使っているクロナークが15,000円(税抜)、
クラドが11,250円。型落ちのバスロッド等も特価
になってました。オープン直後は種類ももっと
あったんだろうな。
迷いに迷って購入したのはコチラ。
シマノ クラド 201
予備用にベイトリールが1つ欲しかったので。
箱は何故か緑だ。
これはお買い得!
ベリーで買った16LBを巻きます。
数年前まで新潟の上州屋は全く元気が無い
印象でしたけど、新潟女池店のオープンで
息を吹き返したように感じます。
更に赤道店のオープンで勢いが加速している
気がしますね。本間や他の釣具店には脅威
でしょうが、お互いに切磋琢磨して行って欲しい
と思います。
やはり野球にしてもサッカーにしても1強では
面白くありませんからね。見てる方は(笑)
当事者は大変なんでしょうけども・・・、
どちらも頑張れ!