2017年05月26日
ベタ凪のアジング
5月19日(金)、いつもの西港周辺。
仕事を早めに切り上げて18:30から釣り開始。
日が長くなってまだまだ明るい。
金曜ということもあってたくさんの釣り人を想像
していましたが、意外にもそんなことは無く、
いつもの釣り座に入れました。
今週、というかここ10日くらい、アジのアタリが
めっきり減ってしまってます。一体どうなっている
のか・・・。この日も暫くは沈黙が続きます。
と、そこへ足元に魚の群れ。タイミング良く私の
ワームが群れの近くに!
ググン!
掛かった!なんだこりゃ?と思って見ると、
アジ!

小さいけど。凄くスマートな体形。
まさかさっきの魚の群れがアジだったとは・・・。
それにしても20匹くらいしかいなかったようだ。
アジの群れとしてはちょっと・・・、というくらい
規模が小さ過ぎる。
次のキャストでフォールですでにバイト!
似たようなアジ。

お?これは大きな群れが入ってきたか?
その後2回ほどチェイスがありました。同じ様な
サイズのように見えましたが、あまりやる気が
無さそうな感じ。
ワームをとっかえひっかえしますがチェイスすら
無くなってしまいました。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
その後はフグに齧られるくらいで、全く持って何も
起こらず。20時過ぎ納竿。
渋い。
渋過ぎる。
ゴールデンウィーク後は酷い釣果の連続です。
釣れたには釣れたからアジはいるにはいる模様。
実際いれば食ってくる。でも数が釣れないのは
やはり群れが小さいからだろうか?あの小さな
群れでは余程タイミングが良くなければヒットまで
持ち込めなそうだし。ひょっとしたら昼間の方が
釣れていたりして。
ベタ凪で釣りはしやすかったけどね。
釣果がコレでは・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン サンライン 鯵の糸 0.35号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 1.0g
・ルアー マイクロクローラー 3インチ
仕事を早めに切り上げて18:30から釣り開始。
日が長くなってまだまだ明るい。
金曜ということもあってたくさんの釣り人を想像
していましたが、意外にもそんなことは無く、
いつもの釣り座に入れました。
今週、というかここ10日くらい、アジのアタリが
めっきり減ってしまってます。一体どうなっている
のか・・・。この日も暫くは沈黙が続きます。
と、そこへ足元に魚の群れ。タイミング良く私の
ワームが群れの近くに!
ググン!
掛かった!なんだこりゃ?と思って見ると、
アジ!
小さいけど。凄くスマートな体形。
まさかさっきの魚の群れがアジだったとは・・・。
それにしても20匹くらいしかいなかったようだ。
アジの群れとしてはちょっと・・・、というくらい
規模が小さ過ぎる。
次のキャストでフォールですでにバイト!
似たようなアジ。
お?これは大きな群れが入ってきたか?
その後2回ほどチェイスがありました。同じ様な
サイズのように見えましたが、あまりやる気が
無さそうな感じ。
ワームをとっかえひっかえしますがチェイスすら
無くなってしまいました。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
その後はフグに齧られるくらいで、全く持って何も
起こらず。20時過ぎ納竿。
渋い。
渋過ぎる。
ゴールデンウィーク後は酷い釣果の連続です。
釣れたには釣れたからアジはいるにはいる模様。
実際いれば食ってくる。でも数が釣れないのは
やはり群れが小さいからだろうか?あの小さな
群れでは余程タイミングが良くなければヒットまで
持ち込めなそうだし。ひょっとしたら昼間の方が
釣れていたりして。
ベタ凪で釣りはしやすかったけどね。
釣果がコレでは・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン サンライン 鯵の糸 0.35号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 1.0g
・ルアー マイクロクローラー 3インチ