2016年05月07日
SHIMANO ストラディック 2500S 買うたった
え?
つい最近、旧ヴァンキッシュを買ってはしゃいでいた
のはどこの誰だっけ?
はい、私です。
あまりにお買い得で即バイトしてしまいました・・・。
ストラディック2500S

昨年シマノが満を持して発売した、バイオマスター
の後継に当たる機種です。
思い返せば20年前、バスフィッシングを始める際に
購入したのが白いボディの95バイオマスター。
まだ持ってたりして。

流石にオブジェと化してきましたけど、20年経った
いまでも巻心地は滑らかなんです。凄い事です。
そんなバイオマスターも残念ながら名前は消えて
しまいましたけど、その魂はストラディックに受け
継がれたということなのでしょう。
ストラディック発表の当初から、かなりの期待を
しておりました。店頭に並んだ際には真っ先に
巻心地を試したくらいです。
正直、巻心地に関しては上位機種には到底及び
ません。ハンドルのがたつきも気になりました。
当たり前ですが、ステラやヴァンキッシュとは
大きな差があると感じました。今のツインパワー
には触ったことが無いので比較はできませんが、
当然劣るでしょう。値段相応というか、グレード
相応という気がします。
そりゃそうですよね。ツインパより巻心地が良け
ればツインパの存在価値が無くなってしまいます。
それよりも気になったのが、展示してあった商品の
番手ごとに差を感じたことです。ガタの少ない物も
あれば多い物もあり、巻きの滑らかな物もあれば
ノイズの多い物もある。個体差があるのは工業製品
として仕方ないのですが、自分が購入する際は気を
付けなければ、と思いました。ま、それはステラにも
言えることですけども。
で、ようやく購入に至った次第。
購入理由は安ったから(笑)。ほぼ衝動買いです。
とあるショップで定価が25,200円(税抜)のところ、
割引きで16,800円。そこから20%オフで13,440円。
消費税を入れても14,515円という破格でした。
個体差が有りそうだという認識がありましたので
ショーケース内の商品を触らせてもらい、納得して
購入決定しました。
何より見た目が好きだ。
シルバーベースのボディ

そして所々あしらわれたガンメタのパーツ。
スプール

深い深い藍色。
Gフリーボディ

見慣れないのもあり、カッコ悪いと思っていたけど
上手く補正してきました。
更には私の苦手な金色が圧倒的に少ないのです。
シマノのリールには大体どこかに金色のパーツが
使われるのですが、ストラディックにはラインローラー
のみ。キラキラしていない!素晴らしい!私にとって
リールはキラキラする必要はないものなのです。
ここ最近はクイックレスポンス系を多用していたので、
自重の重さと巻きの重さを感じるのは仕方のない事
かも知れません。ギヤに関してはノーマルギアですが、
重く感じます。ハイギアなどはもっと重いので、巻きの
軽い物からの乗り換えには注意が必要です。
用途に関してはナイロンラインを巻いて、バスのトップ
ウォーター、ノーシンカーで使ってみようと思っています。
ショアジギング用に4000番も欲しいなと思っていますが
近々ストラディックci4+も出るので、コチラも候補です。

ci4+にはC2000Sもあるので、これも欲しいな(笑)
つい最近、旧ヴァンキッシュを買ってはしゃいでいた
のはどこの誰だっけ?
はい、私です。
あまりにお買い得で即バイトしてしまいました・・・。
ストラディック2500S
昨年シマノが満を持して発売した、バイオマスター
の後継に当たる機種です。
思い返せば20年前、バスフィッシングを始める際に
購入したのが白いボディの95バイオマスター。
まだ持ってたりして。
流石にオブジェと化してきましたけど、20年経った
いまでも巻心地は滑らかなんです。凄い事です。
そんなバイオマスターも残念ながら名前は消えて
しまいましたけど、その魂はストラディックに受け
継がれたということなのでしょう。
ストラディック発表の当初から、かなりの期待を
しておりました。店頭に並んだ際には真っ先に
巻心地を試したくらいです。
正直、巻心地に関しては上位機種には到底及び
ません。ハンドルのがたつきも気になりました。
当たり前ですが、ステラやヴァンキッシュとは
大きな差があると感じました。今のツインパワー
には触ったことが無いので比較はできませんが、
当然劣るでしょう。値段相応というか、グレード
相応という気がします。
そりゃそうですよね。ツインパより巻心地が良け
ればツインパの存在価値が無くなってしまいます。
それよりも気になったのが、展示してあった商品の
番手ごとに差を感じたことです。ガタの少ない物も
あれば多い物もあり、巻きの滑らかな物もあれば
ノイズの多い物もある。個体差があるのは工業製品
として仕方ないのですが、自分が購入する際は気を
付けなければ、と思いました。ま、それはステラにも
言えることですけども。
で、ようやく購入に至った次第。
購入理由は安ったから(笑)。ほぼ衝動買いです。
とあるショップで定価が25,200円(税抜)のところ、
割引きで16,800円。そこから20%オフで13,440円。
消費税を入れても14,515円という破格でした。
個体差が有りそうだという認識がありましたので
ショーケース内の商品を触らせてもらい、納得して
購入決定しました。
何より見た目が好きだ。
シルバーベースのボディ
そして所々あしらわれたガンメタのパーツ。
スプール
深い深い藍色。
Gフリーボディ
見慣れないのもあり、カッコ悪いと思っていたけど
上手く補正してきました。
更には私の苦手な金色が圧倒的に少ないのです。
シマノのリールには大体どこかに金色のパーツが
使われるのですが、ストラディックにはラインローラー
のみ。キラキラしていない!素晴らしい!私にとって
リールはキラキラする必要はないものなのです。
ここ最近はクイックレスポンス系を多用していたので、
自重の重さと巻きの重さを感じるのは仕方のない事
かも知れません。ギヤに関してはノーマルギアですが、
重く感じます。ハイギアなどはもっと重いので、巻きの
軽い物からの乗り換えには注意が必要です。
用途に関してはナイロンラインを巻いて、バスのトップ
ウォーター、ノーシンカーで使ってみようと思っています。
ショアジギング用に4000番も欲しいなと思っていますが
近々ストラディックci4+も出るので、コチラも候補です。

ci4+にはC2000Sもあるので、これも欲しいな(笑)
この記事へのコメント
ストラディックいいですよね~^^
見た目もゴテゴテしてないというか、無難にまとまっていてカッコいい。
むしろこの見た目でCI4+でいいぐらい!!w
ストラディックCI4+も中々評判いいみたいですね!
レアニウムCI4+使いとしては気になるところですが、そろそろストラディックCI4+ベースでカーディフを出してくるんでは?!と心の中で期待してます^^;
でも、カーディフならC2000止まりでそれ以上のは無いかなぁ、とも考えてるんで、それならストラディックCI4+のC2500がいいかな。
見た目もゴテゴテしてないというか、無難にまとまっていてカッコいい。
むしろこの見た目でCI4+でいいぐらい!!w
ストラディックCI4+も中々評判いいみたいですね!
レアニウムCI4+使いとしては気になるところですが、そろそろストラディックCI4+ベースでカーディフを出してくるんでは?!と心の中で期待してます^^;
でも、カーディフならC2000止まりでそれ以上のは無いかなぁ、とも考えてるんで、それならストラディックCI4+のC2500がいいかな。
Posted by azu
at 2016年05月10日 23:14

azuさん
ホントにシンプルで竿も選ばないので良いですよね!
ストラディックCI4+は赤を差し色に使っていますので、
嫌いではないのですが、ストラディックという名前が付くなら
シンプルに徹して欲しかったような気もします。とか言いつつ
買ってしまいそうな気がします(笑)
個人的にはカーディフもシンプル路線で行って欲しいです。
ソアレみたいにゴテゴテするとかえってイヤらしいので。
衝動買いしたストラディックですが、95バイオマスター並みに
長持ちして欲しいです。
ホントにシンプルで竿も選ばないので良いですよね!
ストラディックCI4+は赤を差し色に使っていますので、
嫌いではないのですが、ストラディックという名前が付くなら
シンプルに徹して欲しかったような気もします。とか言いつつ
買ってしまいそうな気がします(笑)
個人的にはカーディフもシンプル路線で行って欲しいです。
ソアレみたいにゴテゴテするとかえってイヤらしいので。
衝動買いしたストラディックですが、95バイオマスター並みに
長持ちして欲しいです。
Posted by nd
at 2016年05月11日 06:54
