2015年07月11日
TICT ティクト INBITE インバイト IB-73TB 購入
メバルが釣れないばっかりに、先日から会社帰りに
楽しんでいる(豆)アジングですが、とうとう専用の
タックルを購入してしまいました。
TICT INBITE IB-73TB(中古)

アジング、メバリングでお馴染みのTICTです。
メーカー曰く、キャロモデルですがジグ単も行けるし、
メタルジグ等も行けるそうなので願ったり叶ったり。
スぺック。

リグウェイトがオンス表示なのが意味不明。お宅の
ジグヘッド、グラム表記でしょうに。
以前はアジングもメバリングも同じロッドで使い回し、
というのが当たり前でしたが、ここ数年は大分趣が
変わってきました。
最近のアジングロッドの棒っぷりときたら想像を絶する
くらいです。果たしてそんな棒切れで軽いジグヘッドが
飛ばせるのか、アジのアタリを弾かないのか。色々と
疑問に思うところがあり、一度使ってみたかったのです。
購入したのは例によってタックルベリーの富山店。
使いたい衝動が抑えられずに買ったその日に釣り場へ。
この日は魚の活性が高く、海も穏やかで30匹くらいの
豆アジをゲット。興奮状態でカメラを忘れて写真がない
のはご愛嬌。
この日はPEラインでの釣りでしたので、アタリは恐ろしい
位分かりました。ブルブルではない、モワッとした、所謂
違和感も感じることができました。これにはブランクスや
マイクロガイドの恩恵があるのだろうと思います。しかし
バラシも数えられない位あり、まだまだ試行錯誤といった
ところです。
感じたのは1gのジグヘッドはやっぱり飛ばないな、と
いうことと、撓る竿の方が面白いな、ということ。この竿、
正直私の好みでは無いかも知れません。でも使い込んで
みようと思います。次回はフロロで試してみましょう。
購入の際、タグの「袋なし」を見落として購入してしまい
ました。竿だけ手渡され、「何だ、竿袋無いのか」と少々
ガッカリしていたのです。そうだ、確かベリーネットに同じ
商品が出ていたな、と思い確認すると「袋有り」になって
いる。値段と写真、特徴から、どう見ても同じ商品なので
問い合わせしてみたら、店側のミスで袋無しのタグを
付けていたとの事。
こんな立派な竿袋ですよ。

普通に買ったら1,000円、いや1,500円位しそうです。
この厚さ。厚きゃ良いってもんでもないけど(笑)

コレが有ると無いではえらい違いです。特に私は竿袋が
好きなもので・・・。頼むよ、ベリー。
ま、袋無しを確認して購入していたらネットでチェックする
事はなかったでしょうから、ある意味ラッキーだったのかも。
皆さんも疑問に思ったらベリーネットで調べるのも手です。
購入後すぐに更新され、その商品は見られなくなるので、
チェックは早目が吉です。
楽しんでいる(豆)アジングですが、とうとう専用の
タックルを購入してしまいました。
TICT INBITE IB-73TB(中古)
アジング、メバリングでお馴染みのTICTです。
メーカー曰く、キャロモデルですがジグ単も行けるし、
メタルジグ等も行けるそうなので願ったり叶ったり。
スぺック。
リグウェイトがオンス表示なのが意味不明。お宅の
ジグヘッド、グラム表記でしょうに。
以前はアジングもメバリングも同じロッドで使い回し、
というのが当たり前でしたが、ここ数年は大分趣が
変わってきました。
最近のアジングロッドの棒っぷりときたら想像を絶する
くらいです。果たしてそんな棒切れで軽いジグヘッドが
飛ばせるのか、アジのアタリを弾かないのか。色々と
疑問に思うところがあり、一度使ってみたかったのです。
購入したのは例によってタックルベリーの富山店。
使いたい衝動が抑えられずに買ったその日に釣り場へ。
この日は魚の活性が高く、海も穏やかで30匹くらいの
豆アジをゲット。興奮状態でカメラを忘れて写真がない
のはご愛嬌。
この日はPEラインでの釣りでしたので、アタリは恐ろしい
位分かりました。ブルブルではない、モワッとした、所謂
違和感も感じることができました。これにはブランクスや
マイクロガイドの恩恵があるのだろうと思います。しかし
バラシも数えられない位あり、まだまだ試行錯誤といった
ところです。
感じたのは1gのジグヘッドはやっぱり飛ばないな、と
いうことと、撓る竿の方が面白いな、ということ。この竿、
正直私の好みでは無いかも知れません。でも使い込んで
みようと思います。次回はフロロで試してみましょう。
購入の際、タグの「袋なし」を見落として購入してしまい
ました。竿だけ手渡され、「何だ、竿袋無いのか」と少々
ガッカリしていたのです。そうだ、確かベリーネットに同じ
商品が出ていたな、と思い確認すると「袋有り」になって
いる。値段と写真、特徴から、どう見ても同じ商品なので
問い合わせしてみたら、店側のミスで袋無しのタグを
付けていたとの事。
こんな立派な竿袋ですよ。
普通に買ったら1,000円、いや1,500円位しそうです。
この厚さ。厚きゃ良いってもんでもないけど(笑)
コレが有ると無いではえらい違いです。特に私は竿袋が
好きなもので・・・。頼むよ、ベリー。
ま、袋無しを確認して購入していたらネットでチェックする
事はなかったでしょうから、ある意味ラッキーだったのかも。
皆さんも疑問に思ったらベリーネットで調べるのも手です。
購入後すぐに更新され、その商品は見られなくなるので、
チェックは早目が吉です。