2012年06月24日
外道しか釣れませんが、何か?
前日まで多少荒れ気味でしたし、この日(6/22)も風があり、微妙な状況でしたが、
行ってきました。潮回りが抜群に良かったんです。普段潮回りなんて全く
気にしないんですけどね。定時に逃げるように会社を出ます(笑)
さて、狙いはいつものメバルです。先日のキジハタの件もあり、キジハタも狙いの一つ。
うねりが強く、人は少ないのですが、いつものポイントには入れません。足場が高くないと
ずぶ濡れになってしまいます。若干の濁りがあり、更にはジグヘッドに藻が絡んできて、
あんまり良い状況じゃない。
底まで落とすと藻が絡むので、まずは表層から探ろうと、キャストするとコツンと当たります。
こんな表層で食うなんて、と思いながらアワセを入れると、見事にノリます。
アジが表層を群れていたのか?いや、シーバスだったりして、とか瞬間色々考えましたが、
バシャバシャ!と現れたのはどう見ても細長い。細長いといえばアイツしかいないか・・・。
お馴染みのダツ君。

70cmくらい。そういえば釣り上げたのは初めてだな。
しかもスレ掛かり。

なぜこんなところに・・・。すまんな、ダツ君。
針を外すとウネウネと海へ帰っていきました。スレであの程度しか引かないって事は
全く力は無いんでしょうな。釣りのターゲットとしてはイマイチかな?
さて、気を取り直して釣り再開。しかし藻が絡む。ルアーが手前まで来るとどうしても
引っかかってしまいます。また藻が絡んだと思ったら魚だったりして。

マイクロカサゴ。藻と五分って君!もう少し引きなさいよ。
時間とともに風が強くなってきたので風裏へ移動。反対側のワンドのようになったところで
釣り開始。この釣り場は気にはなっていたものの、ほとんど釣りをしたことがありません。
投げ釣りのときの根掛かりのイメージが強いので避けていたのですが、風が無くて
悪くなさそう。
ジグヘッドを底まで落として大きくリフト&フォールを繰り返します。ブルブルとアタリ!
すかさずアワせて根に入られないようにやり取り。メバルではなさそうだ。ククククッ、と
小刻みな引き。何だろうと思っていると茶色い魚体が見えた。カサゴかな?
と思った瞬間、茶色い魚体が真っ白に。ヒラメだ!小さいけど。あ、ソゲか。

28cmくらい。あと10cm大きければ喜んでお持ち帰りしたのに。大きくなって帰って来い!
同じポイントでまたしてもアタリ。これもあんまり引かないなあ。

カサゴ。18cm。アタリは大きかったけど・・・。
19時30分くらいから更に風が強くなり、根掛かりを連発したので納竿としました。
釣果的にはイマイチでしたが、普段釣れないものが釣れて意外と楽しかったかな。
しかし、メバルが釣れないなあ。
使用タックル
・ロッド: ダイコー スピアーSRS832ULS
・リール: シマノ 95ステラ2000DH
・ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド Dタイプ 5g
・ルアー: ダイワ 月下美人 ビームスティック2.2インチ グローピンク
行ってきました。潮回りが抜群に良かったんです。普段潮回りなんて全く
気にしないんですけどね。定時に逃げるように会社を出ます(笑)
さて、狙いはいつものメバルです。先日のキジハタの件もあり、キジハタも狙いの一つ。
うねりが強く、人は少ないのですが、いつものポイントには入れません。足場が高くないと
ずぶ濡れになってしまいます。若干の濁りがあり、更にはジグヘッドに藻が絡んできて、
あんまり良い状況じゃない。
底まで落とすと藻が絡むので、まずは表層から探ろうと、キャストするとコツンと当たります。
こんな表層で食うなんて、と思いながらアワセを入れると、見事にノリます。
アジが表層を群れていたのか?いや、シーバスだったりして、とか瞬間色々考えましたが、
バシャバシャ!と現れたのはどう見ても細長い。細長いといえばアイツしかいないか・・・。
お馴染みのダツ君。

70cmくらい。そういえば釣り上げたのは初めてだな。
しかもスレ掛かり。

なぜこんなところに・・・。すまんな、ダツ君。
針を外すとウネウネと海へ帰っていきました。スレであの程度しか引かないって事は
全く力は無いんでしょうな。釣りのターゲットとしてはイマイチかな?
さて、気を取り直して釣り再開。しかし藻が絡む。ルアーが手前まで来るとどうしても
引っかかってしまいます。また藻が絡んだと思ったら魚だったりして。

マイクロカサゴ。藻と五分って君!もう少し引きなさいよ。
時間とともに風が強くなってきたので風裏へ移動。反対側のワンドのようになったところで
釣り開始。この釣り場は気にはなっていたものの、ほとんど釣りをしたことがありません。
投げ釣りのときの根掛かりのイメージが強いので避けていたのですが、風が無くて
悪くなさそう。
ジグヘッドを底まで落として大きくリフト&フォールを繰り返します。ブルブルとアタリ!
すかさずアワせて根に入られないようにやり取り。メバルではなさそうだ。ククククッ、と
小刻みな引き。何だろうと思っていると茶色い魚体が見えた。カサゴかな?
と思った瞬間、茶色い魚体が真っ白に。ヒラメだ!小さいけど。あ、ソゲか。

28cmくらい。あと10cm大きければ喜んでお持ち帰りしたのに。大きくなって帰って来い!
同じポイントでまたしてもアタリ。これもあんまり引かないなあ。

カサゴ。18cm。アタリは大きかったけど・・・。
19時30分くらいから更に風が強くなり、根掛かりを連発したので納竿としました。
釣果的にはイマイチでしたが、普段釣れないものが釣れて意外と楽しかったかな。
しかし、メバルが釣れないなあ。
使用タックル
・ロッド: ダイコー スピアーSRS832ULS
・リール: シマノ 95ステラ2000DH
・ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド Dタイプ 5g
・ルアー: ダイワ 月下美人 ビームスティック2.2インチ グローピンク