ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月10日

2012年初釣行

1月9日(月)成人の日



本年初の釣りに行ってきました。いつもの西港周辺です。



2012年初釣行



1月だというのに風もなく、青空が広がっている!冬の新潟とは思えない!
海自体は多少のうねりがあって時折水しぶきがかかりそうになりますが、
高い所なら大丈夫。



冬の間にテトラや突堤には海藻がべっとり。滑らないように気をつけます。
スパイクブーツは絶対に必要です。



シーバスにするかメバルにするか、ええい、ここは竿2本体制だ。
どちらが来てもいいぜ!



で、釣果といいますと・・・、






ボウズですが、何か?






やっぱり冬の釣りは苦手だ。晴れているとはいえ新潟の冬、気温は4度前後。
寒いのが大の苦手な私は防寒着にライジャケ、手袋と完全防備でした。
だがこれがいけなかったのか、着膨れしちゃって動きづらくて仕方ない。
手袋も普段しないもんだから、竿を持っているのかいないのか訳がわからない。



ま、身軽だったにしろ何にしろボウズは間違いなかったんでしょうが。
14時から16時という釣れなさそうな時間帯でしたので仕方ないか。
でも両サイドの黒鯛師はしっかり釣ってました。



メバル狙いで東港に行ったほうがよかったかなあ・・・。




同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

この記事へのコメント
どーもです。
私も1月7日に東港の極秘ポイントwに行って来ました
釣果は2時間で18センチのアジが150匹ぐらいでした
カタクチイワシも入ってました。
ですが冬の代名詞のカレイがいない・・・
寒い季節で釣りにくいですが、
お互い今年も頑張りましょうね!
Posted by アングラー@N at 2012年01月10日 21:23
アングラー@Nさん

2時間で150匹って、爆釣じゃないですか!サビキでしょうか?
18センチならアジングでも釣れそうですね。羨ましい・・・。

東港の極秘ポイント、気になります。
あ~、東港にすればよかったな~。アジ釣りたい。
新年早々いい釣りでしたね。今年も頑張りましょう!
Posted by ndnd at 2012年01月10日 23:09
初めてましてです
Usukeです☆
自分も西港にはよく行きます!!今、黒鯛釣れてるんですね…
ダイコーも好きで、今度レガーロ買おうか迷ってます

今後とも宜しくお願いします^^
Posted by Usuke at 2012年01月11日 18:55
Usukeさん

はじめまして!
新潟にもダイコー好きがいて嬉しいです。レガーロは後継のレイヴンが出ているので
新品なら早く買わないと無くなっちゃうかもしれませんよ。

しょぼいブログですが今後とも宜しくお願いします!
Posted by ndnd at 2012年01月12日 01:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年初釣行
    コメント(4)