ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月14日

関東方面に出張

風邪気味で更新できておりませんでした。
ブログ始めて1ヶ月も経たないのにネタ切れ気味だし(笑)
実際この天候では釣りも自転車もゴルフも無いし・・・。



ってことでどうでもいい話。



仕事柄、月に2、3回関東方面に出張があります。



主に埼玉県です。関越道を使って。新潟市からですと3時間くらいでしょうか。
夏場はほぼ日帰りですが、冬場は雪の関係で時間が読めないので泊まりに
なることが多いです。



現場にもよりますが、住んでいる新潟市から250~300km離れています。
確かに長い距離ですが、ここまで気候が違うの?と思うこともしばしば。



春・・・もう桜が咲いている!
夏・・・暑!
秋・・・やっと紅葉?
冬・・・何でこんなに晴れてんの?



毎年毎年こんなことを思いながら往復しています。



土樽PA(上り) 関越トンネル入り口です。
関東方面に出張
まあ、これでも雪は少ない方かな?



休憩ポイントの赤城高原SA(上り)
関東方面に出張
ここまで来ればほとんど雪はありませんね。日陰に少し残っている程度です。
ここで少し高級な自販機のコーヒーを買うのが常です。200円です(笑)



上里SA(上り)
関東方面に出張
もう完全に関東の空気になってます。



塩沢石打SA(下り)
関東方面に出張
トンネルを抜けるとこれ位積もってる・・・。2mくらいかな?



大学入学と同時に上京し、初めて関東の冬を経験したとき、



「東京の冬って晴れるんだ」



とビックリしたことを思い出します。雪が嫌いな私には関東の冬は羨ましい。
いや、羨ましいを通り越して妬ましいくらいです。



新潟だけじゃなく、日本海側の人々は寒い冬をじーっと耐えて春を待ちます。
ですから春が来たときの浮かれようときたら相当なもんです。薄着なんですよ。
春が来た!コートなんか着てられっか!って感じ。



豪雪地帯の人から見たら新潟市内なんて雪なんか全然無いじゃないか!
と怒られてしまいますね。新潟市内は意外と雪少ないんです。ごめんなさい。



冬に出張で関東に行く度に、



「いいなー、晴れてていいなー」



と思いながら仕事をしています。早く新潟にも春が来ないかな。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
アレグラFX
2018年あけおめ
JBL Pebbles ペブルス USBスピーカー 購入
菊水堂 キクスイドーのポテトチップ
さよならスイフト④ ~最後のドライブへ~
さよならスイフト③ ~スズキ本社と歴史館~
さよならスイフト② ~スイフト、故郷へ帰る~
さよならスイフト① ~記念写真を撮りに~
2017あけおめ
祝5周年! 2016年を振り返る
同じカテゴリー(雑記)の記事
 アレグラFX (2018-04-01 20:05)
 2018年あけおめ (2018-01-07 21:26)
 JBL Pebbles ペブルス USBスピーカー 購入 (2017-08-12 20:15)
 菊水堂 キクスイドーのポテトチップ (2017-05-20 20:05)
 さよならスイフト④ ~最後のドライブへ~ (2017-03-05 20:30)
 さよならスイフト③ ~スズキ本社と歴史館~ (2017-03-02 20:05)
 さよならスイフト② ~スイフト、故郷へ帰る~ (2017-02-28 20:05)
 さよならスイフト① ~記念写真を撮りに~ (2017-02-26 21:18)
 2017あけおめ (2017-01-03 20:05)
 祝5周年! 2016年を振り返る (2016-12-31 20:05)

この記事へのコメント
ほんと春が待ち遠しいですね(T_T)

自分らチャリんこアングラーは雪があると釣りにいけません笑
Posted by Usuke at 2012年01月15日 10:47
Usukeさん

今日も1日中降ってましたねー。車があったって雪があったら釣りには行きません(笑)
まあ、こんな悪天候の中、釣りをしているツワモノもいるんでしょうが。

でもやっぱり暖かいところで気持ちよく釣りしたいですね。
Posted by ndnd at 2012年01月15日 17:20
帰省の時に何度も往復していますが、月に数回とはおそれ入ります。

それでも埼玉の往復ならまだ良いですね。

やはり200円の高級コーヒーは外せないですよね(笑)
Posted by ozzyozzy at 2012年01月16日 19:25
ozzyさん

おかげで1日600kmくらいなら何とも思わなくなりました(笑)
慣れというものは恐ろしいものです。でも800とか1000とかになるときついでしょうね。

200円のコーヒーは帰りの赤城高原SAで購入です。頑張った自分へのご褒美です。
缶コーヒーよりもゴージャスな気分になれるので気に入ってます。
Posted by ndnd at 2012年01月16日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
関東方面に出張
    コメント(4)