2017年08月05日
spotify、始めてみた
前々から気になっていた、音楽聞き放題。
聞き放題とはいえ、どうせメジャーな物しか
無いのだろうと思っていました。
気になって調べてみるとSpotifyなるものが
引っ掛かりました。

スウェーデンの会社で、世界最大手らしい。
私は初めて聞きましたが・・・。
ふむ、無料で楽しむこともできるのか・・・。
しかもかなりマイナーな作品もある!
自分が好むポストロック系やエレクトロニカ系
もかなりの数。コレは面白い!
ということで無料プランを始めてみることに。
無料プランは有料に比べると機能的な制限が
かなり多くなります。広告が入ったり、スキップ
制限があったり、オフラインでは聞けなかったり。
まあでもどうせタダだから(笑)
気に入れば有料にシフトすることも考えます。
おじさんにとって音楽はCDを買うことで手に
入れるものでした。
レコード→CD→配信→聞き放題
といった流れになってきているのでしょう。
では聞き放題が最終的なものかといえば、
そうではないようで。Spotifyに提供を拒む
アーティストもいるようです。
CDが売れなくなって久しい昨今、聞き放題が
どのようなポジションを築いていくのか、注目
ですね。
便利だけど、「これは!」というアルバムに
関してはCDで欲しいな、と思ってしまうのは
私がおじさんだからでしょうな(苦笑)
聞き放題とはいえ、どうせメジャーな物しか
無いのだろうと思っていました。
気になって調べてみるとSpotifyなるものが
引っ掛かりました。

スウェーデンの会社で、世界最大手らしい。
私は初めて聞きましたが・・・。
ふむ、無料で楽しむこともできるのか・・・。
しかもかなりマイナーな作品もある!
自分が好むポストロック系やエレクトロニカ系
もかなりの数。コレは面白い!
ということで無料プランを始めてみることに。
無料プランは有料に比べると機能的な制限が
かなり多くなります。広告が入ったり、スキップ
制限があったり、オフラインでは聞けなかったり。
まあでもどうせタダだから(笑)
気に入れば有料にシフトすることも考えます。
おじさんにとって音楽はCDを買うことで手に
入れるものでした。
レコード→CD→配信→聞き放題
といった流れになってきているのでしょう。
では聞き放題が最終的なものかといえば、
そうではないようで。Spotifyに提供を拒む
アーティストもいるようです。
CDが売れなくなって久しい昨今、聞き放題が
どのようなポジションを築いていくのか、注目
ですね。
便利だけど、「これは!」というアルバムに
関してはCDで欲しいな、と思ってしまうのは
私がおじさんだからでしょうな(苦笑)