2017年05月13日
フロロラインとエステルラインを釣り比べ
5月5日(金)、いつもの西港周辺。
日中の激混み状態が嘘のように人が少なくなり、
風、波共に穏やか。まさにアジング日和。釣り場
到着は19時30分過ぎ。
いつもの釣り場に陣取り、スタート。
昨日は横の動きに反応が良かったけど、今日は
またちょっと違う感じ。
フォールに反応が無くなり、巻きで誘うとヒットする。
巻きに反応が無くなり、フォールでヒット。これの
繰り返しという感じ。



出だし好調もなかなか釣れ続かず、触るような
アタリが出ますが乗らない・・・。
アジヘッドDタイプ0.9gからアジスタ0.6gに変更
するとこれが大アタリ!

サイズは伸びないものの、1キャスト1ヒット状態。
気を良くしたワタクシ、ここでエステルラインを
投入!フロロとの違いを試してみることに!
0.6gだけどジグヘッドが気持ちよく飛びますね。
伸びが少ないのはすぐに分かります。アタリも
明確。エステルで出る違和感のアタリはフロロ
なら取り逃しているのではないかと不安になり
ました。
そして一番ビックリしたのはアジの引き。フロロ
の場合はラインでアジの引きを吸収してた事が
よく分かりました。エステルではアジの暴れる様
が竿にビンビン伝わってきます。
尺アジ?と思って釣り上げると23cmくらいしか
なかったり。
なるほど、これがエステルラインか。この感度は
なかなか魅力的。食いが渋いときはエステルの
方がいいかも知れない。
気になったのはバラシが増えたこと。ドラグを
緩めにすれば解決するかな?でもドラグの音
をジージーいわせるのが好きじゃない・・・。
ジージーいわせて上がってきたアジが20cmも
なかったりするとガッカリだし。
まだまだ分からないことが多いので、使い込み
たいと思っています。
久々に楽しい釣りでした。

41匹。バラシ多数。最大で24cm。小型多し。
22時30分納竿。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ヴァンキッシュ C2000S
シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン シーガー フロロリミテッド 2LB
サンライン 鯵の糸 0.35号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.9g
ティクト アジスタ 0.6g
・ルアー ビームスティック 1.5インチ他
日中の激混み状態が嘘のように人が少なくなり、
風、波共に穏やか。まさにアジング日和。釣り場
到着は19時30分過ぎ。
いつもの釣り場に陣取り、スタート。
昨日は横の動きに反応が良かったけど、今日は
またちょっと違う感じ。
フォールに反応が無くなり、巻きで誘うとヒットする。
巻きに反応が無くなり、フォールでヒット。これの
繰り返しという感じ。



出だし好調もなかなか釣れ続かず、触るような
アタリが出ますが乗らない・・・。
アジヘッドDタイプ0.9gからアジスタ0.6gに変更
するとこれが大アタリ!

サイズは伸びないものの、1キャスト1ヒット状態。
気を良くしたワタクシ、ここでエステルラインを
投入!フロロとの違いを試してみることに!
0.6gだけどジグヘッドが気持ちよく飛びますね。
伸びが少ないのはすぐに分かります。アタリも
明確。エステルで出る違和感のアタリはフロロ
なら取り逃しているのではないかと不安になり
ました。
そして一番ビックリしたのはアジの引き。フロロ
の場合はラインでアジの引きを吸収してた事が
よく分かりました。エステルではアジの暴れる様
が竿にビンビン伝わってきます。
尺アジ?と思って釣り上げると23cmくらいしか
なかったり。
なるほど、これがエステルラインか。この感度は
なかなか魅力的。食いが渋いときはエステルの
方がいいかも知れない。
気になったのはバラシが増えたこと。ドラグを
緩めにすれば解決するかな?でもドラグの音
をジージーいわせるのが好きじゃない・・・。
ジージーいわせて上がってきたアジが20cmも
なかったりするとガッカリだし。
まだまだ分からないことが多いので、使い込み
たいと思っています。
久々に楽しい釣りでした。

41匹。バラシ多数。最大で24cm。小型多し。
22時30分納竿。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ヴァンキッシュ C2000S
シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン シーガー フロロリミテッド 2LB
サンライン 鯵の糸 0.35号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.9g
ティクト アジスタ 0.6g
・ルアー ビームスティック 1.5インチ他