2016年05月03日
アジ、小型化する
4月26日(火)、数日前に釣った尺アジの再現を!
ということで行ってきました。
19時30分釣り開始。若干遅れ気味の出スタート。
釣り人はそれなりにいるようだ。迷わず外海へ。
実は前日の4月25日にも様子見でアジを狙った
ものの、見事なボウズを喰らいました。アタリ一つ
無いパーフェクトなボウズ。暫く続いたアジ祭りが
終わってしまったのではないかという不安の中、
釣り開始!
早々に20cmクラスがヒット!
アジ祭、まだまだ続いてるかも!
ところがこの日はどういう訳かライントラブルが
続発。どうにもうまく行きません。
余りのトラブルに腹が立ってきて、予備で持って
いたPEラインでアジングを試みます。
潮が速く、風もあって思ったようには行きません。
なるほど、やはりフロロの方が数段やりやすいな、
と実感した次第。それでも釣れないことは無くて、
こんな感じ。

19cm~27cm。
ほとんどが20cmクラスという、最近で言えば小型
が多かったので物足りなさが残ります。フライに
するにはピッタリなんですがね。
最大は27cm。

コレくらいの型もいるのだから、もう少し型を揃え
たいところです。
とはいえ実釣は21時まで。1時間半の内、相当な
時間をライントラブルと格闘しておりましたので、
それを考えればまずまずの釣果かと(苦笑)
釣り上げた9匹の他にオートリリースした数匹を
含め、フロロとPEで釣り上げたのは半々くらい。
4g、5gを使うならPEでもいいけれど、1g前後を
多用するアジングにはPEは厳しいですね。
ライントラブルメーカーの私としては、予備リール
にもフロロを巻いた方が良いのかも。
おまけのマイクロメバル

今年のメバルはマイクロサイズばかりだな・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ レアニウムci4 C2000S
シマノ ヴァンキッシュ C2000S
・ライン シーガーR18リミテッド 2.5LB
PE ?号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 1.0g
・ルアー ダイワ ビームスティック1.5インチ
ということで行ってきました。
19時30分釣り開始。若干遅れ気味の出スタート。
釣り人はそれなりにいるようだ。迷わず外海へ。
実は前日の4月25日にも様子見でアジを狙った
ものの、見事なボウズを喰らいました。アタリ一つ
無いパーフェクトなボウズ。暫く続いたアジ祭りが
終わってしまったのではないかという不安の中、
釣り開始!
早々に20cmクラスがヒット!
アジ祭、まだまだ続いてるかも!
ところがこの日はどういう訳かライントラブルが
続発。どうにもうまく行きません。
余りのトラブルに腹が立ってきて、予備で持って
いたPEラインでアジングを試みます。
潮が速く、風もあって思ったようには行きません。
なるほど、やはりフロロの方が数段やりやすいな、
と実感した次第。それでも釣れないことは無くて、
こんな感じ。
19cm~27cm。
ほとんどが20cmクラスという、最近で言えば小型
が多かったので物足りなさが残ります。フライに
するにはピッタリなんですがね。
最大は27cm。
コレくらいの型もいるのだから、もう少し型を揃え
たいところです。
とはいえ実釣は21時まで。1時間半の内、相当な
時間をライントラブルと格闘しておりましたので、
それを考えればまずまずの釣果かと(苦笑)
釣り上げた9匹の他にオートリリースした数匹を
含め、フロロとPEで釣り上げたのは半々くらい。
4g、5gを使うならPEでもいいけれど、1g前後を
多用するアジングにはPEは厳しいですね。
ライントラブルメーカーの私としては、予備リール
にもフロロを巻いた方が良いのかも。
おまけのマイクロメバル
今年のメバルはマイクロサイズばかりだな・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ レアニウムci4 C2000S
シマノ ヴァンキッシュ C2000S
・ライン シーガーR18リミテッド 2.5LB
PE ?号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 1.0g
・ルアー ダイワ ビームスティック1.5インチ