2014年09月06日
人生初のイワナを釣る②
思いがけず釣りをすることになった8月13日。
早速釣り場へ向かいます。桧枝岐村の某河川です。
幸先よく小型のイワナをゲット!

かわいいサイズですね・・・。
立て続けにヒット!

更にサイズダウン・・・。まさかの豆サイズ。
暫くおいて小型をゲット。

1匹目とほぼ同じサイズ。
中々サイズアップしない中、田辺哲男ばりのキープ
キャスティングでポイントを狙っていきます。
いいポイントには入るのですが、イワナは出てきて
くれません。ダメか・・・、と思ったその時、思っても
みなかったところから黒い影!
スプーンをひったくって岩陰に戻って行こうとするのが
見えました。次の瞬間、今まで全くと言っていいほど
撓らなかったエゲリアが満月のような弧を描きます。
今までとは明らかに違う重量感!やり取りを楽しむ
余裕は全くありませんでした。正直私は初めて魚を
釣った子供のようにあたふたと情けない感じで、
どうにかこうにかネットイン。
(自分としては超)デカい!手尺で29cmは間違いなく
ありそうだ。下手したら30cmあるかも・・・。
いや、こんなのいるんだ。何しろ顔がカッコいい。
さて、写真を撮ろう。どんな角度がいいかな?こうか?
それともこうか?うわ、こら。暴れるなって!
バシャバシャ!
あーっ・・・。
人生初のナイスサイズは写真を1枚も撮らせてくれない
ままに川に帰って行きましたとさ。
しばし呆然。ま、こんなこともあるか・・・(涙)
最後に小型を釣って納竿。

コレくらいなら、釣れるんだけどな。
今回は非常に楽しい釣りではありましたが、まさかの
一番いい魚の写真が無いという大失態でありました。
しかし恐るべし桧枝岐。ド素人の私にも尺クラスの
イワナが釣れました。証拠が無いのが残念です。
今度こそは証拠写真を撮って皆さんご報告できます
ように!
【使用タックル】
・ロッド パームスエルア エゲリア ERNS-53UL
・リール シマノ レアニウムC2000S
・ライン フロロ4LB
・ルアー スミス ピュア3.5g、AR-S 4.5g etc…
早速釣り場へ向かいます。桧枝岐村の某河川です。
幸先よく小型のイワナをゲット!

かわいいサイズですね・・・。
立て続けにヒット!

更にサイズダウン・・・。まさかの豆サイズ。
暫くおいて小型をゲット。

1匹目とほぼ同じサイズ。
中々サイズアップしない中、田辺哲男ばりのキープ
キャスティングでポイントを狙っていきます。
いいポイントには入るのですが、イワナは出てきて
くれません。ダメか・・・、と思ったその時、思っても
みなかったところから黒い影!
スプーンをひったくって岩陰に戻って行こうとするのが
見えました。次の瞬間、今まで全くと言っていいほど
撓らなかったエゲリアが満月のような弧を描きます。
今までとは明らかに違う重量感!やり取りを楽しむ
余裕は全くありませんでした。正直私は初めて魚を
釣った子供のようにあたふたと情けない感じで、
どうにかこうにかネットイン。
(自分としては超)デカい!手尺で29cmは間違いなく
ありそうだ。下手したら30cmあるかも・・・。
いや、こんなのいるんだ。何しろ顔がカッコいい。
さて、写真を撮ろう。どんな角度がいいかな?こうか?
それともこうか?うわ、こら。暴れるなって!
バシャバシャ!
あーっ・・・。
人生初のナイスサイズは写真を1枚も撮らせてくれない
ままに川に帰って行きましたとさ。
しばし呆然。ま、こんなこともあるか・・・(涙)
最後に小型を釣って納竿。

コレくらいなら、釣れるんだけどな。
今回は非常に楽しい釣りではありましたが、まさかの
一番いい魚の写真が無いという大失態でありました。
しかし恐るべし桧枝岐。ド素人の私にも尺クラスの
イワナが釣れました。証拠が無いのが残念です。
今度こそは証拠写真を撮って皆さんご報告できます
ように!
【使用タックル】
・ロッド パームスエルア エゲリア ERNS-53UL
・リール シマノ レアニウムC2000S
・ライン フロロ4LB
・ルアー スミス ピュア3.5g、AR-S 4.5g etc…
この記事へのコメント
初めまして!
尺イワナ惜しかったですね!
自分も写真撮影は結構魚に逃げられます。
でも、釣った事実は変わらないですし、自分のなかには映像は綺麗に残りますしね♪
福島には自分も行ってみたいと考えています。
また、見させてもらいます!
尺イワナ惜しかったですね!
自分も写真撮影は結構魚に逃げられます。
でも、釣った事実は変わらないですし、自分のなかには映像は綺麗に残りますしね♪
福島には自分も行ってみたいと考えています。
また、見させてもらいます!
Posted by ニシ at 2014年09月07日 18:56
ニシさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
先日から渓流始めたばかりで、ようやく右と左がわかって
きたかな、というかなり低いレベルです。お恥ずかしい限り
です。
ニシさんのブログ拝見しました。いいヤマメですね!
羨ましいです。今度は私も目指せ尺ヤマメです。
桧枝岐は関東からも釣り客が多いと聞いています。
陸の孤島みたいなところですが(失礼)、新潟より栃木からの
方が行きやすいかもしれませんね!
はじめまして!コメントありがとうございます!
先日から渓流始めたばかりで、ようやく右と左がわかって
きたかな、というかなり低いレベルです。お恥ずかしい限り
です。
ニシさんのブログ拝見しました。いいヤマメですね!
羨ましいです。今度は私も目指せ尺ヤマメです。
桧枝岐は関東からも釣り客が多いと聞いています。
陸の孤島みたいなところですが(失礼)、新潟より栃木からの
方が行きやすいかもしれませんね!
Posted by nd
at 2014年09月07日 21:44
