2014年07月27日
渓流デビュー
恥ずかしながら、デビューして参りました。37歳にして。
そう、夢にまで見たあの渓流へ。イワナ、ヤマメを求めて
人生初の渓流です。先般記事にしたように、独学というか、
見よう見まねというか、テキトーに始めることになったので
基本を押さえていないことが多々あるかもしれませんが、
そんな際には優しく教えて頂ければと思います。
さて、福島県の桧枝岐村の某川にて実釣開始。色んな
しがらみで時間はお昼過ぎから夕方前までの非常に厳しい
時間帯です。
右も左も分からない中、適当な川を見つけそこから上流へ
釣り進んでいくことにします。
開始早々にライントラブルに見舞われます。初めての釣り
に対して緊張と興奮でどうかなってしまいそうな自分が
いました。そして1投目から4匹くらいのチェイス!
マジか!
川を見る限り魚っ気が無いように思われましたが、岩陰
には多数の魚が潜んでいる模様。そして数投目、意外と
あっさりヒット!
上がってきたのはヤマメでした。

1回釣られているようで口元に傷がありましたが、ほっと
一息。何とかボウズだけは逃れました。しかし殆どが
イワナと聞いていたのにまさかのヤマメ。記念すべき
初ヒットルアーはラパラのCD-5でした。
思い起こせば魚類の図鑑が愛読書であった幼少期、私の
一番好きな魚はヤマメでありました。凛とした顔、美しい
パーマーク。30年以上たってようやく釣り上げることとなり
ました。
これは行ける!
気を良くして川を上りつつルアーを投げていきます。チェイス
に次ぐチェイス。夢にまで見たイワナ、ヤマメがこんなにも
いることに衝撃を受けながら、ルアーを見切られて悔しい
思いをしながら、無心に竿を振っていました。
素晴らしいロケーション。釣れないはずがない、というような
ポイントがいくつもあり、興奮しっぱなし。釣果には結びつか
ないものの、楽しい!
しかし最初のヤマメ1匹のみで、無念のタイムアップ。
生まれて初めての渓流トラウトは、なかなか厳しい結果と
なりましたが、非常にいい経験になりました。楽しかった。
残念なのは最後の最後に竿を折ってしまったことです。
買ったばかりの中古のエゲリアが、ポッキリ。

初めての渓流で慣れない中、岩に竿先をぶつけまくって、
コレはヤバいかなと思っていましたが、案の定という感じ。
さて、また新しいロッドを物色しなくては・・・(苦笑)
【使用タックル】
・ロッド パームスエルア エゲリア ERNS-53UL
・リール シマノ レアニウム C2000S
・ライン フロロ 4LB
・ルアー ラパラ CD-5、スミス ピュア2.7g、3.5g等
そう、夢にまで見たあの渓流へ。イワナ、ヤマメを求めて
人生初の渓流です。先般記事にしたように、独学というか、
見よう見まねというか、テキトーに始めることになったので
基本を押さえていないことが多々あるかもしれませんが、
そんな際には優しく教えて頂ければと思います。
さて、福島県の桧枝岐村の某川にて実釣開始。色んな
しがらみで時間はお昼過ぎから夕方前までの非常に厳しい
時間帯です。
右も左も分からない中、適当な川を見つけそこから上流へ
釣り進んでいくことにします。
開始早々にライントラブルに見舞われます。初めての釣り
に対して緊張と興奮でどうかなってしまいそうな自分が
いました。そして1投目から4匹くらいのチェイス!
マジか!
川を見る限り魚っ気が無いように思われましたが、岩陰
には多数の魚が潜んでいる模様。そして数投目、意外と
あっさりヒット!
上がってきたのはヤマメでした。

1回釣られているようで口元に傷がありましたが、ほっと
一息。何とかボウズだけは逃れました。しかし殆どが
イワナと聞いていたのにまさかのヤマメ。記念すべき
初ヒットルアーはラパラのCD-5でした。
思い起こせば魚類の図鑑が愛読書であった幼少期、私の
一番好きな魚はヤマメでありました。凛とした顔、美しい
パーマーク。30年以上たってようやく釣り上げることとなり
ました。
これは行ける!
気を良くして川を上りつつルアーを投げていきます。チェイス
に次ぐチェイス。夢にまで見たイワナ、ヤマメがこんなにも
いることに衝撃を受けながら、ルアーを見切られて悔しい
思いをしながら、無心に竿を振っていました。
素晴らしいロケーション。釣れないはずがない、というような
ポイントがいくつもあり、興奮しっぱなし。釣果には結びつか
ないものの、楽しい!
しかし最初のヤマメ1匹のみで、無念のタイムアップ。
生まれて初めての渓流トラウトは、なかなか厳しい結果と
なりましたが、非常にいい経験になりました。楽しかった。
残念なのは最後の最後に竿を折ってしまったことです。
買ったばかりの中古のエゲリアが、ポッキリ。
初めての渓流で慣れない中、岩に竿先をぶつけまくって、
コレはヤバいかなと思っていましたが、案の定という感じ。
さて、また新しいロッドを物色しなくては・・・(苦笑)
【使用タックル】
・ロッド パームスエルア エゲリア ERNS-53UL
・リール シマノ レアニウム C2000S
・ライン フロロ 4LB
・ルアー ラパラ CD-5、スミス ピュア2.7g、3.5g等
この記事へのコメント
初めまして!
初渓流で初ヤマメおめでとうございます!
竿は残念でしたね。
でもこのぐらいならトップガイドを付け直すだけで、また使えるようになりますよ~
近くに修理に詳しいショップがあるなら、FujiのKガイドのトップなら1000円ぐらいで直ると思います。
値段はあくまでも目安ですけどね(笑
初渓流で初ヤマメおめでとうございます!
竿は残念でしたね。
でもこのぐらいならトップガイドを付け直すだけで、また使えるようになりますよ~
近くに修理に詳しいショップがあるなら、FujiのKガイドのトップなら1000円ぐらいで直ると思います。
値段はあくまでも目安ですけどね(笑
Posted by azu
at 2014年07月28日 10:43

azuさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
ブログ、ちょくちょく拝見しておりました。北海道、羨ましい
限りです。色々教えてください。今後ともよろしくお願いします!
折れ竿の件ですが、そうですね。その手がありました。
ガイド付け直しで予備ロッドにしようと思います。
さて、これからメインロッドを物色です。いやー、渓流、
ドハマりの予感です(笑)
はじめまして!コメントありがとうございます!
ブログ、ちょくちょく拝見しておりました。北海道、羨ましい
限りです。色々教えてください。今後ともよろしくお願いします!
折れ竿の件ですが、そうですね。その手がありました。
ガイド付け直しで予備ロッドにしようと思います。
さて、これからメインロッドを物色です。いやー、渓流、
ドハマりの予感です(笑)
Posted by nd
at 2014年07月28日 21:01
