ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月09日

大きくなってきたぞ

9月8日(土)、先週に引き続きアオリイカを狙って行ってきました。
今週は雨の日が多く、やたらと大量の雨だったので濁りが心配です。



まず1番目のポイント。村上方面。先行者なし!5時過ぎ釣り開始。
足元を攻めるも反応なし。あれ、先週はワラワラと寄ってきたのに・・・。



で、遠目を攻めるとズシリと手ごたえが。
大きくなってきたぞ
なるほど。もう浅場から深場に移動し始めているのかな?まさかねえ。



同じようなパターンで。
大きくなってきたぞ
結局この釣り場では3杯。う~ん、イマイチか。



2番目のポイントは胎内方面。先週イカの数は村上以上だったので期待大。
大きくなってきたぞ


案の定、シャクればシャクるほど寄ってくる。嬉しい。
大きくなってきたぞ


結局この釣り場で7杯。
大きくなってきたぞ
粘ればもっと釣れたはずですが、来週のために温存します。もっと大きくなれよ~。



今日は新たなポイントを探ろうと思っていましたので、3番目のポイントである
紫雲寺方面へ。う~ん、渋い。ちっこいのが1杯のみ。



4番目は聖籠方面へ。ここでもちっこいの2杯。この時期にこのサイズではちょっと
納得がいきませんね。魚影も薄いし・・・。



結果12杯。胴長10cm程度はリリースしました。順調に大きくなっているようで安心。
ただ先週同様、良い釣りかと言われれば良い釣りではなかったなあ。腕がイカン(笑)
サイトは良いのですが、ブラインドの釣りがイマイチ下手糞なんだよなあ。このままでは
10月くらいになると全然釣れなくなっちゃいそうだ。腕を磨かねば。



使用タックル
・ロッド ダイコー エスカペード ESP-83
・リール シマノ 03ツインパワーMG C3000
・ルアー ヨーヅリ アオリーQ 2.5号、アオリーQエース 2.5号





同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大きくなってきたぞ
    コメント(0)