ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月11日

マビック プロロード MAVIC PRO ROAD

先日のGIANT TCR ONCE シェイクダウン時に、実はもう1つ
初めて使ったものがありました。マビック プロロードです。

長いことロードバイクに乗っていますが、実は足元に関しては、
SPDを使用していました。理由は「歩きたい」ということです。
自転車で目的地まで行って、さらにその地をテクテクと歩き回り
たいという考えからでした。



もう1点は歩くとき、カチャカチャいうのが何となく嫌いだったから。



そんな私もとうとうSPD-SLデビューしてしまいました。どうすか?

実はこれ、昨年CRCでトラブったときに購入したものの1つです。
当初はサイズが合わなくて、オークションに流す予定でいましたが、
後で履いてみると、意外と行けそう!ということになりまして、デビュー
に至りました。



そのSPD-SLですが、実は履いてみると、歩くのにそれほど支障が
ある訳ではありません。カチャカチャいわないように、ラバーも付いて
いますし。



何度か上手くはまらずに、バランスを崩すこともありましたけど、それは
初めてということで・・・。意外と軽い力でパチンとハマリます。でもしっかり
固定されていて、安心感、安定感がありますね。



こんなことならもっと早く導入するべきだったかな?贅沢を言うともう一足、
白ベースのシューズがあるといいんだけどな・・・。

  


Posted by nd at 21:35Comments(2)ウェア

2012年05月05日

RUDY PROJECT EXCEPTIONを度付きに

先日購入した(してしまった?)ルディプロジェクトのエクセプション。ようやく度を入れて
きましたのでご報告したいと思います。



さて、皆様ご存知のようにエクセプションは跳ね上げ式のサングラス。2枚構造になっていて、
手前に度付きのレンズを入れる事ができます。私のようなメガネ君には有難い存在なのです。
何せ1枚モノを度付きにしようとすると、いくらでもお金が吹っ飛んでいってしまいます。



度を入れるにあたって、少しリサーチをかけてみました。まずルディの取り扱いがあるという事と、
ウチから遠くない事。更にHPなどを見て2店舗に絞りました。早速電話で概算の費用を確認
します。A社は持込加工料込み、カーブレンズで16,800円とのこと。B社は持込料なし、
通常レンズも可能で5,250円。



当然カーブレンズを入れた方が良いに決まってるんでしょうが、安く済ませたい私は(セコい)
迷わずB社を選択。家から多少遠いけど、対応もいい感じでしたので、迷いはありませんでした。



そのB社とはこちらでした。


亀山時計店・新潟華眼鏡さん


五泉市は旧村松町の商店街にあるお店です。
実店舗が亀山時計店で、ネットショップが新潟華眼鏡ということのようですね。



仕事で村松に行く用事がある日に合わせ、お昼休みを利用してお邪魔しました。若店長が対応
してくれました。私の場合、度はさほど強くないので、3種類くらいのレンズを勧められました。
4,515円、9,450円、1万円台の3種だったと思います。



当然な話、値段が高ければ高い程良いレンズということになるんでしょうが、安く済ませたい私は
(かなりセコい)少し迷った振りをしながら当然のように4,515円のレンズを選択しました。持込で
安いレンズにも関わらず、親切に対応してもらいました。電話で確認したのより安かったりして(笑)



で、5月5日に引き取りに伺いました。安いレンズではありますが、非常に良い感じで仕上がり
ました。ドライブがてら車で引き取りに行きましたので(笑)、そのまま水源地までドライブです。
いいっすわ、これ。今度は自転車で美人の湯に浸かって、なんて最高かと・・・。



こんな感じで。




インナーレンズとアウターレンズのカーブに差があるのはお安いレンズだからなんでしょう。
自転車やドライブで使う分には多少の歪みなら何の問題もありません。ゴルフで使うには
ちょっと無理かもしれませんが、これに関しては後ほど検証することにしましょう。



私のように度が弱い人なら通常レンズで問題ないそうですよ。フレーム持込なのに大変
丁寧に対応して頂きました。また機会があれば是非亀山時計店さんでお世話になりたい
ですね。



帰り道、わが愛車スイフト君、55,555km達成致しました。5月5日に55,555kmとは何たる
偶然。今日パチンコにでも行ったら大当たりだったかもね。まあ基本ギャンブルしないんで・・・。


6年目を向かえ絶好調のスイフト君。久々にドライブしたなあ。今後ともよろしく頼むぜ。

  


Posted by nd at 22:50Comments(2)ウェア

2012年04月19日

CRCでMAVIC大人買いのハズが・・・ ~商品編~

さて、長いこと面倒な話になっていたCRCでのお買い物ですが、ようやく
商品をご紹介するに至りました。いきなりコレだもん、まいっちゃうよな・・・。



で、マビック製品ですが、アディダス時代は造りが小さく、日本のOサイズで問題は
なかったのですが、どうもサイズが合わない・・・。今回手元に届いた6つの商品の内、
4つはどうもイマイチな感じ。これはオークションに流すしかないか・・・。残念だが。



で、使えそうなアイテムはこちらの2つ。(たったの2つ)



MAVIC DRAFT JERSEY WHITE L/G
マビック ドラフトジャージ

ドラフトジャージ。こちらはインターナショナルサイズLでもいい感じでした。



MAVIC CLUB GLOVE BLACK L
マビック クラブグローブ

クラブグローブ。冬用にと思って購入。頼んだ時は冬だったけど、もう春だよね(皮肉)。



長い間トラブッた上に、使えそうなのがこの2つだけって・・・。いったい何だったんだろう。
実は冬用のビブタイツが欲しくていくつも注文したはずなのに、ビブタイツは全部欠品。
大人買いのハズが、かなりしょっぱい買い物になってしまいました。



今回のこのトラブルを経験したことで、CRCはまったく信用できないということが良く分かり
ました。まったくトラブル無しという人もいるようですが、自分としては早い段階でこういった
ことも起こり得るんだという事が実感でき、勉強になりました。



CRCのメール対応は英語だったせいか思いのほかレスポンスが良かったです。
返金の処理も意外とすんなり行きました。4月12日には返金処理を確認しています。
ただ、発送してないものを発送したと言って、金額を請求してくるくらいですから、今後の
付き合い方としては、「全く信用していない」をベースにしていきたいと思っています。




セール時期や、ポンドが安い時期は日本では高額な商品も安価に手に入れることが
できますので、今後もサイトは覗いてみようと思います。まあ、付き合い方の問題かな。



他の皆さんも言われているように、在庫がない商品に関しては注文しないのが吉でしょう。
注文して在庫がない商品があったら、即座にその商品はキャンセルしましょう。放置される
可能性があります。放置されている間に他の商品も在庫がなくなったりする可能性もあります。
今回の私のオーダーはこれが重なってこんな事になったのではないかと推測しています。



いずれにしても「全く信用しない」というのが私のCRCに対する考え方のベースです。
皆さんもトラブルには注意しましょう。と言っても向こうが100%悪い場合が多いんですがね。



いやあ、今回はいい勉強になった。でもきっと海外通販はやめられないんだろうな。
しかし海外通販の安さも魅力ですが、国内通販の安心感も魅力の一つだということも
よ~くわかりました。



ということで、悪い意味で大変ためになったCRCでの初通販でした(苦笑)
  


Posted by nd at 21:16Comments(0)ウェア

2012年04月16日

CRCでMAVIC大人買いのハズが・・・ ~トラブル編~

さて、CRCでMAVIC大人買いのハズが・・・ ~トラブル編~ の始まりです。




2月にCRCで頼んだ商品がなかなか家に届きません。税関で止まっているのです。
発送までにも相当な時間を要していましたので、既に発注から1ヶ月以上が経過
していました。



東京には着いているのに・・・。とにかくこれは何かあったに違いないと思い、
どこに問い合わせをすればいいのか分からないので、取り合えず東京税関に
連絡してみます。すると、



「EMSだと思われるので、日本郵便さんに連絡した方がいいかと思いますよ。」



とのこと。連絡先を聞いて早速確認すると思いもかけない事実がわかりました。



日本郵便の方いわく、「荷物に添付してある請求書の内容と、実際の荷物の内容が
違いすぎて、他に別便の荷物があるのではないか、と保留にしていた」というのです。



私にしてみたら何のこっちゃな話ですが、よくよく話を聞いてみると、請求書には14点の
明細が載っていて、請求金額も上がっているのに、実際の荷物は4点しか入っていない
ようなんです。いくつ頼んだかは忘れましたが、たくさんカゴに入れたのは覚えているし、
何点かキャンセルにはなりましたが、4点ってことはありえない。



「別便の荷物があるんでしょうか?」と聞かれましたが、向こうが何個口で送ってるかなんて
こっちには分からないし、答えようもない。リファレンス番号は1個しか教えられていない。
とにかく今の荷物を送ってもらって、それから対応を考えようということになり、商品を送って
もらうことに。そして翌日に到着しました。



税関の人が見間違えたんじゃねーの?という希望的観測もありましたが、ウチに着いた荷物を
みてみると、明らかに箱が小さいし、軽い。これはまさか本当に・・・、と思って恐る恐る開けて
みると、ホントに4点しか入っていない・・・。絶句。呆然。



しかも安いからついでに買っておくか、と思って買ったのばっかだったりする・・・。
1ヶ月以上待たせておいてこの仕打ちか!4点しか入っていないのに、14点の請求書を
送ってくるって、正気か?商品発送の連絡後は税関が仕事をしていないのかとイライラ
したけど、実際はCRCのやっつけ仕事のせいじゃないか!マイアカウント上は14点
「dispatched」になっていたから安心していたのに!



沸き上がる怒りをメールにぶつけてCRCへ連絡しました(日本時間3月28日夜中)。
いったいどうなってるんだと。ジャップだからって馬鹿にしてんのかと。商品が14個中10個も
足りないのに、completeだのdispatchedだの言ってんじゃねーぞと。かなり強い口調の
メールです。実際に本当に怒りしか感じませんでしたので、これくらいのクレームは
当たり前でしょう。



で、返事が来たのは日本時間3月29日夜。向こう曰く、「こんなことはめったに起こらないんだ」
とかいう。当たりめーだろ!これがしょっちゅう起こってたらキミの会社はもう潰れてるよ!



更には「請求書のコピーと外箱の写真を送って欲しい」とか言ってくる。請求書のコピーって
何だよ。お前がプリントアウトしたもんだろうが!と思ったが、一応コピー取って写真撮って、
文句を言って送りつけてやりました。(日本時間3月31日夜)「こんな小さな箱に14個もの商品が
入ると思う?」「14個の商品を発送したという連絡をもらっていたのに、届いたのはたったの4個。
でも請求書には14個載っている。残りの10個は一体どこ?」「すぐに調べて返事しろ!」と。



4月2日の深夜返事が来ました。「紛失した商品(missing itemsという表記)を送ることが
できますが、2つのアイテムしか在庫がありません。返金の処理は直ちに行えます。」
こんな内容でした。足りない10個の内、2個だけだって。呆れた。もういい加減頭に来ていたし、
早くこんな下らない取引を終わらせようと思って、すぐにメールしました。
「在庫のある2つは今すぐ送って、欠品分はさっさと返金しろ」と。8個の商品がない事について
向こうは「some bad news」という表現を使ってきたが、「ふざけんな!これは
serious bad newsだ!」と言い返し、値引きorバウチャーを要求しました。



4月3日深夜の返事。「5~8営業日で返金処理します。10ポンドのバウチャーを送ります。」
という内容。ふむ、ようやくこのトラブルも収まりそうだ・・・。



4月7日、2つの商品が届きました。長かった・・・。これで後は返金処理を確認するのみ。
あ~あ、何だかつまらない買い物になっちゃったな。CRC、ダメダメじゃん。

  


Posted by nd at 21:52Comments(4)ウェア

2012年04月13日

CRCでMAVIC大人買いのハズが・・・ ~注文編~

ついにCRC(チェーンリアクションサイクル)でお買い物を敢行しました。

チェーンリアクションサイクル

年末にwiggleで初の海外通販を経験したのに味を占め、今回はCRCに手を出しました。
wiggleは超が着くほど良心的だし、納期以外は国内通販と何ら変わりないくらいでした。
CRCもある程度日本語対応はしていますが、wiggleほど良心的ではなく、海外通販らしい
トラブルにも出くわしましたので報告したいと思います。



さて、商品を注文したのはかなり前ですが、2月24日(日本時間昼)。MAVIC製品が
安くなっていたのに完全に釣られてしまい、あれもこれもとカゴに入れ、配送先や
楽天カードの番号等を入力し、送信。受注しましたのメールがすぐに届きます。
ここまでは超順調。



しかし、マイアカウント上で注文状況を確認すると、1点だけ在庫なしの表記。
ただ、在庫なしの連絡は来ませんでした。



色々調べると、CRCはバックオーダー分が入荷次第商品発送らしい。ということは在庫のない
その1点が入荷するまで商品は発送されないことになります。何時入荷するかは分からないし、
いつ入荷しそう、という連絡もない。ま、今回が初めてだし、こちらも様子を見ることにしました。



1週間位したら「バックオーダー分は入荷しそうもないぜ、ブラザー。キャンセルにしないか?」
なんてメールが来るのではないかと思って。



しかし現実はそう甘くなかった。噂通りホントに放置する気みたいだ。全く連絡は来ない。
1つの商品のために1ヶ月も2ヶ月も待つ気はないので、仕方なくメールで問い合わせを
することにする。日本語でも対応しているらしいが、如何せんレスポンスが悪いとのこと。
直接UKにメールすれば比較的早く対応してくれる、というハナシ。でも英語でメールなんか
書いたことないし・・・。



こういうときのインターネット。調べたら色々あるみたい。取り合えずバックオーダーを
キャンセルして在庫あるものを送ってください、というメールを出したのは3月4日(日本時間夕方)。
内容的には中学生レベルの英語なので、間違うことはないと思うけど、どうだろう。



さて、これで向こうがどう出てくるかと思いきや3月5日(日本時間夜)、あっさりと返事が
来ました。時差を考えるとメールを送信してきたのは現地時間のお昼ぐらい。意外とお早い
お返事。内容を要約するとこんな感じ。



ノエル「やあ、メールありがとう。ご希望通りバックオーダー分はキャンセルしておいたぜ。
まだ請求あげてないから返金処理の必要もないよ。今回はご希望に添えなくてごめんな。」
てな感じ。意外にもあっさりと返事が来たので拍子抜け。メール直後はマイアカウント上、
何の変化もありませんでしたが、数時間後確認すると、「Cancelled」となっていました。
うん、意外とレスポンスいいじゃないの、ノエルさん。



これでようやく発送してくれるかなと思っていたんですが、発送の連絡は来ないし、
マイアカウントを見ても「Processing」から変わらない。そして5日後の3月10日(日本時間早朝)
にようやく連絡が来ました。何とこちらがキャンセルした物に加えて更に3点が在庫不足だと。

要約するとこんな感じ
・がっかりさせてごめんね。
・在庫不足の3点をキャンセル処理しました。
・キャンセル商品の返金処理に3~5日かかります。
・5ポンドのヴァウチャーあげます。

勝手な和訳なので間違ってるかもしれませんが・・・。
それにしたって在庫がないなら注文した時点で、最初にキャンセルした商品と同様に
分かりそうなものですが、どうなんでしょう。これが所謂欧米の大味なところなんでしょうか。
それとも放置していた間に在庫がなくなったとか。



正直なところ、注文のときは血が騒いでしまって欲しい欲しくないに関わらずにカゴに
放り込んでしまっていたので、冷静になってみるとこれくらいでよかったのかも、と思いも
します。しかし、どうしても欲しいものがこんな扱いを受けたなら、シャレになりませんね。
在庫がないことくらいは最初の注文で教えて欲しいものですし、注文があった時点で
商品は確保しておくべきです。まあ、大味な連中にこんなこと言っても無駄かもしれませんが。



で、更に4日後の3月14日(日本時間未明)。またしても同じようなメールが届いている!
今度は別の商品1点が在庫がないと・・・。おいおい、いったいどうなってんだよ。
これじゃ注文出してから今の今までずっと放置してたんじゃないのかと疑いたくなります。
しかも2つ同じ商品を頼んだ内の1つだけが在庫不足だと。あと3日位したらもう1点も
在庫ありませんでしたとか言うんじゃないだろうな!何だかこのままほとんどの商品が
キャンセルになりそうな気がする・・・。なんだかなあ。



と思っていたら同じ日の3月14日(日本時間夕方)、とうとう発送しましたの連絡。長かった・・・。
正直、これはほとんどがキャンセルだな、と覚悟を決めた後だっただけに、意外とダメージは
少なくて済んだ気がします。というかこれが向こうの戦略なのか?
取り合えず発送したということなので、商品の到着を待つことにします。あと1週間くらいかな?



荷物を追跡してみると、3月17日、東京に到着した模様。しかし3月18日からずっと
通関待ち・・・。1週間経ってもまだ通関待ちの表記は変わらず。最初は画面上通関待ちなだけで
実際は届いてるんじゃないかと、淡い期待を抱いたりしていましたが、どうもホントに税関で
止まっているらしい。そして10日が経ち、我慢の限界を超えたので問い合わせをすることに・・・。
するとトンデモナイ事が起こっていたのでした。



あまりに長くなったので次回、トラブル編に続きます。

  


Posted by nd at 22:19Comments(0)ウェア