2018年05月13日
ゴールデンウィーク最終日のメバリングとアジング
5月6日(日)、東港周辺。
午後から見積りを作りに出社。作り終わって
ホームの西港に向かう。
ところが・・・、ビックリするくらいの車の数。
駐車場が溢れかえっている!コレはイカン
ということで東港へ。
デイメバで楽しんだ後、アジングをしようという
目論見です。17:40スタート。
ますは流行りのシャローメバル。
1投目!

いきなり20cm。食ってきたのが丸見え!
コレは爆釣か?と思わせましたが、甘くない。
ワームを変えて同じコースを通す。
藻の下から出てきた!

18cm。これも食ったとこ丸見え。面白い!
岸壁から伸びる藻の下からヒュッと出て来た。
こういうところに隠れてるんだね。
足元で。

豆ムラソイ。
テトラ帯に移動。
10秒カウントダウンでコツ!

19cm。今日はまずまずの型揃い。
また足元で。

豆ムラソイ。
こちらも10秒カウントダウンで。

18cm。今日は豆メバルはお休みみたい。
お約束の足元で。

豆ムラソイ(笑)
そして20cmクラスのアナハゼを掛けたけど、
無念のオートリリース。アナハゼってあんなに
デカくなるんだ。写真撮りたかったな。残念。
さて、19:00に場所移動してアジング開始。
風が強いし冷たい。流れが強い。釣れる気が
しない。アタリも無いでヤル気も無くなっていく。
19:40納竿。
今年はホントにアジに見放されている・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド ティクト アジスタ1.0g
・ルアー ビームスティック1.5インチ他
午後から見積りを作りに出社。作り終わって
ホームの西港に向かう。
ところが・・・、ビックリするくらいの車の数。
駐車場が溢れかえっている!コレはイカン
ということで東港へ。
デイメバで楽しんだ後、アジングをしようという
目論見です。17:40スタート。
ますは流行りのシャローメバル。
1投目!
いきなり20cm。食ってきたのが丸見え!
コレは爆釣か?と思わせましたが、甘くない。
ワームを変えて同じコースを通す。
藻の下から出てきた!
18cm。これも食ったとこ丸見え。面白い!
岸壁から伸びる藻の下からヒュッと出て来た。
こういうところに隠れてるんだね。
足元で。
豆ムラソイ。
テトラ帯に移動。
10秒カウントダウンでコツ!
19cm。今日はまずまずの型揃い。
また足元で。
豆ムラソイ。
こちらも10秒カウントダウンで。
18cm。今日は豆メバルはお休みみたい。
お約束の足元で。
豆ムラソイ(笑)
そして20cmクラスのアナハゼを掛けたけど、
無念のオートリリース。アナハゼってあんなに
デカくなるんだ。写真撮りたかったな。残念。
さて、19:00に場所移動してアジング開始。
風が強いし冷たい。流れが強い。釣れる気が
しない。アタリも無いでヤル気も無くなっていく。
19:40納竿。
今年はホントにアジに見放されている・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド ティクト アジスタ1.0g
・ルアー ビームスティック1.5インチ他