2017年05月31日
アジングは難しい
5月24日(水)、いつもの西港周辺。
釣り開始は19:30。
風があり、波も多少あって1.5gのジグヘッドで
スタート!
?
何かアタってる?
ときどき抜けるような違和感が。
で、1gのジグヘッドに変更。
何かアタる!でも乗らない!そして巻きの
アクションにしか反応が無い。フォールには
一切反応ナシ。
もどかしい!
1度乗せるも足元で痛恨のバラシ。悔しい!
魚種は確認できず。
こうなったら0.4gのジグヘッドで挑戦。
コン!
やっと釣れました。

何と、アジ。
ということは、今までのアタリは、全部アジ?
まさか!
アジングの基本はフォールの釣りだ。なのに、
それなのに。巻きでしか反応しない上、食いが
劇的に浅い。今日は一体どうなってるんだ?
その後もフォールでは一切反応ナシ。とにかく
巻いてないとアタリが無い。
かと言って活性が高い訳でもなく、なかなか
乗せることができない。難しい。
サイズも小さい。

体形もスマート系。

結局21:00納竿。1時間半で9匹とは微妙な
感じ。
でもアタリは多かった。アタリが分からず、
ワームだけがズレてくるということも多く、
悔しい釣りとなりました。エステルラインでも
分からないアタリが数多くあるとは・・・。
アジングの奥が深いのは承知しているつもり
でしたが、今日ほど分からない日も中々無い
のではないかと思った次第。
何せ最初はアナハゼの大群でもいるのかと
思ったくらいです。本当にアジだとは思って
なかった・・・。
数はアレだし、状況もタフでしたが、久々に
アジングを楽しめた感じ。型はどうあれアジが
いれば、仮に釣れなくても楽しいことは間違い
ありません。大アジの季節は終わってしまった
かもしれないけど、今後は小アジに楽しませて
もらいましょう。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン サンライン 鯵の糸 0.35号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 0.4g、0.6g
・ルアー ベビーサーディン1.5インチ、2インチ
釣り開始は19:30。
風があり、波も多少あって1.5gのジグヘッドで
スタート!
?
何かアタってる?
ときどき抜けるような違和感が。
で、1gのジグヘッドに変更。
何かアタる!でも乗らない!そして巻きの
アクションにしか反応が無い。フォールには
一切反応ナシ。
もどかしい!
1度乗せるも足元で痛恨のバラシ。悔しい!
魚種は確認できず。
こうなったら0.4gのジグヘッドで挑戦。
コン!
やっと釣れました。
何と、アジ。
ということは、今までのアタリは、全部アジ?
まさか!
アジングの基本はフォールの釣りだ。なのに、
それなのに。巻きでしか反応しない上、食いが
劇的に浅い。今日は一体どうなってるんだ?
その後もフォールでは一切反応ナシ。とにかく
巻いてないとアタリが無い。
かと言って活性が高い訳でもなく、なかなか
乗せることができない。難しい。
サイズも小さい。

体形もスマート系。

結局21:00納竿。1時間半で9匹とは微妙な
感じ。
でもアタリは多かった。アタリが分からず、
ワームだけがズレてくるということも多く、
悔しい釣りとなりました。エステルラインでも
分からないアタリが数多くあるとは・・・。
アジングの奥が深いのは承知しているつもり
でしたが、今日ほど分からない日も中々無い
のではないかと思った次第。
何せ最初はアナハゼの大群でもいるのかと
思ったくらいです。本当にアジだとは思って
なかった・・・。
数はアレだし、状況もタフでしたが、久々に
アジングを楽しめた感じ。型はどうあれアジが
いれば、仮に釣れなくても楽しいことは間違い
ありません。大アジの季節は終わってしまった
かもしれないけど、今後は小アジに楽しませて
もらいましょう。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン サンライン 鯵の糸 0.35号
・ジグヘッド ティクト アジスタ 0.4g、0.6g
・ルアー ベビーサーディン1.5インチ、2インチ