ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月21日

2015投げ釣り第3戦

6月14日(日)、2015投げ釣り第3戦に行ってきました。



今回は前回の反省を踏まえ、潮周りをチェックしてから
釣行に挑みました。ま、コレが仇となるとは夢にも思い
ませんでしたが・・・。



さて、現場到着は8時半。遅いです。遅いですよね。
釣り師失格です。だがしかし、今回は潮周りをチェック
しているのです。朝の早い時間帯は潮が止まっている
との情報です。釣れない時間帯に釣りをしても意味が
ないのです。



よって遅めのスタートとなりました。早起きするのが
嫌だった訳ではありませんよ。決してそんなことは無い
のです。早い時間帯に潮が動いていたならばきっと
早起きして行ったはずです。きっと。釣り師ですから。



さて、1投目。いきなり気持ちいいアタリ。ハイシーズンに
なってきたなという感じがします。天ぷらサイズをゲット。
1投ごとにアタリがでます。20cmも釣れました。5投で
3匹のハイペース。



遅起き作戦的中と思われました。



が、世の中そんなに甘くない。スタートして30分、忽然と
アタリが止まります。そのまま沈黙・・・。



粘っても沈黙。



移動しても沈黙。



何をしても沈黙。



で、終了。



なんと、これだけ・・・。
2015投げ釣り第3戦
シロギス6匹。最大20cm。



6匹のうち3匹がピンちゃんという、惨憺たる釣果に。



きっと私が釣り場に向かって車を走らせていた時間帯が
フィーバータイムだったのではないかと推測されます。
となると潮周りっていったい・・・。



まあ確かに潮周りが良いから釣れたとか、個人的には
ないんだよなあ。やはり日本海側では意味が無いのか。



釣りたければ早起きしろという教訓だったということで(泣)



使用タックル
・ロッド ダイコー フェルザス FZ-100MS
・リール シマノ ツインパワー3000PG
・ライン PE1.5号、フロロ3号
・仕掛け ささめ針等
・エサ ジャリメ 500円







同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015投げ釣り第3戦
    コメント(0)