ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月15日

ワールドクラスの魚をゲット!

7月8日(火)、久々に会社帰りのメバリングです。
正直シーズンは過ぎてしまった感がありますが、
まともなサイズを釣りたい一心で出掛けました。
18:30釣り場到着です。制限時間は2時間。



しかしメバルからの反応はありません。ふと見ると
針の先に藻か何かがついています。取り除こうと
思ったその瞬間、驚愕の事実が!



何と!
ワールドクラスの魚をゲット!
魚でした(笑)



人生最小の魚を釣り上げてしまいました(笑)
当然スレ掛かり、というか針が体を貫通していただけ
なのですが・・・。おそらくフグの幼魚ではないかと思い
ます。まさかの事態で、思わず写真を撮りました。



しかしこれ、世界最少記録があるとしたら、限りなくそれに
近いのではないでしょうか?写真の指は私の人差し指です。
人差し指に余裕で乗ってしまうサイズ。全長約1cm程度
です。どこかに記録を申請した方がよかったのでしょうか(笑)



正直この日はいいネタが出来たとホクホクだったのですが、
その後、魚も釣れてくれました。



ヒラメの子
ワールドクラスの魚をゲット!
24cm。あと15cm、いや10cmでも大きければ・・・。



因みに左端の豆アジはヒラメ君が吐き出したもの。使用した
ワームはダイワのビームスティックですが、まさにマッチザ
ベイトという感じですね。



ムラソイ
ワールドクラスの魚をゲット!
23cm。ピックアップ直前に食ってきました。



メバルは釣れなかったけど、ブログにアップするネタが出来て
満足した釣行でありました。



使用タックル
・ロッド ダイコー デクスター DXTS-TBX88
・リール シマノ セフィアCI4+ C3000SDH
・ライン PE0.8号、フロロ6LB
・ルアー ダイワ ビームスティック2.2インチ グローホワイト






同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワールドクラスの魚をゲット!
    コメント(0)