ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月29日

アオリイカ、生きていた!(苦笑)

9月23日(月)、天気は晴れの予報。そして珍しく風向きが
東寄り。これは!と思って絶滅したはずのアオリイカを求めて
行ってきました。



まず胎内のポイント。6時到着。濁りとうねりでダメダメ。
やっぱり絶滅したんだと意気消沈しながらも、澄んだ海を
求めて北上して行きます。



7時過ぎ、前回1度だけチェイスがあった村上方面の堤防の
先端に運良く入れました。先行者は1杯のみとのこと。



何しろ風が強く、餌木が底に着いたのかもわからないような
状態でしたが、何とか1匹ゲット!アオリイカは生きていました!
嬉しい!写真がないのが惜しい!



深場をめがけて餌木を風に乗せてキャストしていきます。
すると・・・、



ドン!



グイ~ン、グイ~ン、グイ~ン!



おおお!久々のアオリらしい引き!重い!いいサイズだ。



じゃん!
アオリイカ、生きていた!(苦笑)
現場にカメラを忘れてこんな写真ですが、18cmありました。



いやー、これこれ。これですよ。



結局この釣り場で8杯。リリース2つで6杯お持ち帰り。
アオリイカ、生きていた!(苦笑)
18cm以外は10~15cmといったところでしょうか。



それにしても深場にも小さいのが多いし、浅場には何もいない。
何がどうなっているのやら・・・。それでも久々にエギングを
堪能しました。10時半で納竿です。



2人のアングラーと軽く情報交換しましたが、やはり新潟方面は
殆ど釣れていない模様です。う~ん、釣るならここまで来ないと
ダメってわけか。



ポツポツでしたけど、それでも釣れたんで良しとしましょう。
また来週も行かなくては!



使用タックル
・ロッド : ダイコー エスカペード ESP-86EL
・リール : シマノ セフィアCI4+ C3000SDH
・ライン : ラパラ ラピノヴァX エギング
・エギ : エギザイル2.5号、3.0号、餌木猿3.0号、エメラルダス(ラトル)3.0号






同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

この記事へのコメント
おっ! 簡易クーラーが一緒!笑

なんか釣れ方が10月後半っぽいですね

例年通り攻めてもダメな事に気づきました・・・
Posted by 海熊海熊 at 2013年09月30日 20:32
海熊さん

おや、お揃いでしたか!ある意味仕方なく
購入したものですが、もう6年くらい、この時期は
大活躍しております。

そうなんですよ。深場にいるんです。いや、浅場に
全くと言っていい程いないんですわ。でも釣れる
サイズは小さいという・・・。

今年はなかなか難しいですね。個人的には
一昨年よりはマシですけどね。
Posted by ndnd at 2013年10月01日 06:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオリイカ、生きていた!(苦笑)
    コメント(2)