2013年08月20日
dynabook B753 使用感②
さて、前回に続きdynabookの使用感をツラツラ書いていきます。
悪い点をまとめると以下のような感じ。
悪い点
・windows8、訳がわからない
・タッチパッドの使い勝手
・キーボードのタッチ、配置
・ACアダプタの形状
・余計なソフトが多い
【windows8】
windows8がさっぱりな件に関しては、パソコンが悪いわけ
ではないので、また今度の機会に。
【タッチパッド】

タッチパッドは大きくて一見使いやすそうに見えましたが、
何と言いますか、右クリックしているのか左クリックしているのか、
自分でもわからなくなる様な気がして、イマイチ。結局アマゾンで
マウスを注文してしまいました。
【キーボード】

キーボードに関しては、タッチが固いせいか、今までにないくらい
ミスタッチが起きています。また、よく使うキーが何故かやたらと
小さくて押しづらい。ファンクションキー、バックスペースキー、
変換キー、エンターキー、矢印などです。変換のつもりで押すと
「かな」を押していることがめちゃくちゃ多いです。配置も悪い。
このキーボード、手の小さい人とか、力の弱い人には厳しいんじゃ
ないかと思います。ま、慣れるしかないんでしょうけど、ここまで
使いづらいのは珍しいのではないでしょうか。東芝の人、何で
こんなキーボードにしちゃったんだ?自分で打ってみたのかね。
10インチのACERよりダメなキーボードって・・・。これに関しては
残念の一言。
【ACアダプター】

ACアダプターをパソコン本体に接続する部分が横に長いんです。
ただでさえ本体が横に長いというのに、これ以上横に幅をとるのは
いかがかと。
【無駄なソフト】
今回注文したのは東芝の直販サイトだったので、無駄なソフトは入って
いないのかと思いきや、色々無駄なものが結構入っていて閉口しました。
こんなのがあるから日本のメーカーってダメになってきてるんじゃないで
しょうか?すでに結構な数、アンインストールしています。
以上、悪い点でした。残念ながら良い点より悪い点のほうが
はるかに多いという結果に。それにしても頻繁に使うメインとも
言うべきキーボードとタッチパッドが使いづらいというのは
致命的になりかねません。それとも最近のノートパソコンは全部
こんな感じなのかな?
私だけがこんなことを言っているのかと思いきや、やはり
こう思っている人もいらっしゃいました。
http://homepage1.nifty.com/m-kasa/keyboard.htm
ホントに、おっしゃる通りです。
買って早々に悪いことばっかり並べてみましたが、しばらくは
これで行くしかないワケで。速いとこ慣れてしまいましょう。
まあでも、たかだかキーボードでこれ程までに苦労するとは
夢にも思いませんでしたわ・・・。
悪い点をまとめると以下のような感じ。
悪い点
・windows8、訳がわからない
・タッチパッドの使い勝手
・キーボードのタッチ、配置
・ACアダプタの形状
・余計なソフトが多い
【windows8】
windows8がさっぱりな件に関しては、パソコンが悪いわけ
ではないので、また今度の機会に。
【タッチパッド】
タッチパッドは大きくて一見使いやすそうに見えましたが、
何と言いますか、右クリックしているのか左クリックしているのか、
自分でもわからなくなる様な気がして、イマイチ。結局アマゾンで
マウスを注文してしまいました。
【キーボード】
キーボードに関しては、タッチが固いせいか、今までにないくらい
ミスタッチが起きています。また、よく使うキーが何故かやたらと
小さくて押しづらい。ファンクションキー、バックスペースキー、
変換キー、エンターキー、矢印などです。変換のつもりで押すと
「かな」を押していることがめちゃくちゃ多いです。配置も悪い。
このキーボード、手の小さい人とか、力の弱い人には厳しいんじゃ
ないかと思います。ま、慣れるしかないんでしょうけど、ここまで
使いづらいのは珍しいのではないでしょうか。東芝の人、何で
こんなキーボードにしちゃったんだ?自分で打ってみたのかね。
10インチのACERよりダメなキーボードって・・・。これに関しては
残念の一言。
【ACアダプター】
ACアダプターをパソコン本体に接続する部分が横に長いんです。
ただでさえ本体が横に長いというのに、これ以上横に幅をとるのは
いかがかと。
【無駄なソフト】
今回注文したのは東芝の直販サイトだったので、無駄なソフトは入って
いないのかと思いきや、色々無駄なものが結構入っていて閉口しました。
こんなのがあるから日本のメーカーってダメになってきてるんじゃないで
しょうか?すでに結構な数、アンインストールしています。
以上、悪い点でした。残念ながら良い点より悪い点のほうが
はるかに多いという結果に。それにしても頻繁に使うメインとも
言うべきキーボードとタッチパッドが使いづらいというのは
致命的になりかねません。それとも最近のノートパソコンは全部
こんな感じなのかな?
私だけがこんなことを言っているのかと思いきや、やはり
こう思っている人もいらっしゃいました。
http://homepage1.nifty.com/m-kasa/keyboard.htm
ホントに、おっしゃる通りです。
買って早々に悪いことばっかり並べてみましたが、しばらくは
これで行くしかないワケで。速いとこ慣れてしまいましょう。
まあでも、たかだかキーボードでこれ程までに苦労するとは
夢にも思いませんでしたわ・・・。
Posted by nd at 20:58│Comments(0)
│雑記