ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月29日

プリンストンテック フューエル 壊れる

夜釣りのお供といえば、ヘッドライト。



ヘッドライト無しには夜釣りは成り立ちません。ペツル
なんかの高級品をお使いの方も結構多いのではないで
しょうか。



そんな中、私が使っているのがプリンストンテックという
メーカー。どんなメーカーかは全く知らないのですが、
スマートなデザインが気に入って購入し、2年ほど愛用
しておりました。結構気に入っていたんです。



が、先日使おうと思ったときにライトがつきません。
どうやら電池切れらしい。ということで電池を交換する
ことになりました。



で、本体の開け方がよく分からず、マイナスドライバーで
こじ開けると、



パキ!



カランカラン・・・。



ん???



蓋は開きました。が、閉まらない。蓋と本体を固定する
部分が壊れてしまったのです。いや、まあ壊したという
べきでしょうか。
プリンストンテック フューエル 壊れる

プリンストンテック フューエル 壊れる
マジかよ・・・。ネットで調べたらベルトのバックルを使って
開けるんだとか。そういえば購入したとき、そうやって
電池を入れてたかも・・・。



しかし既に手遅れ。部品が取り寄せできないか調べ
ましたが、無理っぽい。困った。悔しい。納得いかない。
本体がイカレたわけではないから尚更です。どっちにしろ
このままでは使えないので、こうなりゃヤケクソということで、
ビニールテープでグルグル巻いて蓋を固定してみました。



すると、大成功!
プリンストンテック フューエル 壊れる
見た目はアレですが、ライトとしては機能します。何しろ
夜に使う物だから、見た目なんかどうでもいいし、本体も
テープも黒だから、意外と目立たないしね(笑)



と思ったのも束の間、暫くするとテープがずれてきました。
やはりビニールテープでは固定できない模様。しかも
ベトついて仕方ない。新しいの買うか。無駄な出費だ・・・。



プリンストンテックを持っている方、電池交換の際は気を
つけましょう!間違ってもマイナスドライバーでこじ開けては
いけませんよ。






同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プリンストンテック フューエル 壊れる
    コメント(0)