2012年12月31日
2012年を振り返る
最近、皆さんのブログを拝見していると、「今年のベストフィッシュ」とか、「今年の
ベストバイ」だとかいう話がたくさん出ています。コレはワシも乗っからねば、という
ことで、今年を振り返ってみることに。
2012年 釣り部門
今年は大雪の関係でスタートが完全に遅れ、まともに釣りを始めたのは5月に入ってから。
仕事帰りのメバリングが自分の中で大流行。メバリングの面白さに気付きました。初夏に
入ってキスの投げ釣りはイマイチの釣果。大型もあまり出ませんでした。秋のエギングは
出だしの絶好調とは裏腹に尻すぼみで終了。青物はさっぱり釣れずで全体的には寂しい
釣果となりました。来年はもっとサイズの大きな魚を狙ってみようかな。結局トラウトには
手を出さずじまい。竿は買ったんだけどね。
今年のベストフィッシュ

6月20日 キジハタ 32cm
キジハタとしては32cmなんてのは中型にもならないかもしれませんが、新潟市街から
すぐの堤防でこのサイズならまずまずかなと。この釣り場でキジハタを上げたのは初めて
だったし、更には職場の先輩と同行したので、カッコがついてよかったな、ということで。
今年のベストフィッシング

9月14日 粟島
仕事で初めて行った粟島ですが、流石のポテンシャル。9月半ばだというのにいいサイズも
出た。時間帯が良くなると入れ掛かり状態。楽しかった~。来年も是非行きたいもんだ。
今年より沢山釣る自信があります。仕事はキツイけど・・・。
今年のベストヒット商品(釣り部門)

シマノ エギザイル
ヒット商品はまさかのエギザイル。富山出張の際、安く売っているお店を発見し、その度に
補充していました。安くて動きも悪くない。完全にアオリーQエースを2軍に追いやってしまい
ました。その他、自分の中でのヒット商品は「ダイワ 月下美人ビームスティック」、「JAZZ
尺ヘッドDタイプ」といったところでしょうか。
2012年 自転車部門
ローラー台の導入により、冬期間のトレーニングが可能になりました。更にガーミン
EDGE500によって心拍トレーニングも可能に。こちらも大雪のためスタートが遅れ
ましたが、冬のトレーニングは絶対に必要だと痛感しました。しかし、本番の佐渡では
まさかの膝裏痛。悔いの残る結果となりました。その後は例によってサボり癖を発症
してしまい、秋にも何らかの大会にエントリーせねばイカンと思い知った次第です。
今年のベストライド

佐渡ロングライド2012
ロクに走ってないので佐渡しかありませんね。膝裏痛に加えて最後の逆風は辛かった。
来年こそ、マトモな走りをしたい。毎年言ってるような気がしますが、来年こそ、来年こそ。
今年のベストヒット商品(自転車部門)

ガーミン EDGE500
EDGE500のおかげでトレーニングのログ、ライドのログがPC上ですぐ分かるように
なったのはとても助かりました。買おうかどうか悩みに悩みましたが、買ってよかった。
その他にも「ルディプロジェクト エクセプション」、「シマノ WH-6700」、「GIANT TCR
ONCE」など、色々購入し、モノだけは充実してきました。
ゴルフ部門
今年はここ数年で一番不真面目なシーズンでした。練習量も少なくなり、モチベーションも
今一つ。いまだに100を叩くこともあって、何だか情けなくなってきてしまいました。それでも
夏には人生で2回目の80台を出すことができ、少し救われました。
今年のベストプレー

8月14日 新潟ゴルフ倶楽部
3年ぶりの80台。89でした。ギリギリですが、80台は80台(笑)18ホール我慢のしっぱなし
でしたが、我々のゴルフって我慢の連続ですから、我慢し続けられたことがよかったのかな。
切れてしまったらその時点でアウトですからね。
今年のベストヒット商品(ゴルフ部門)
特になし。
最近ゴルフ道具には全くといっていいほど興味がありません。よって該当なし。強いて
挙げるならキャロウェイのボールくらいか。
2012年 その他部門
まあ、何てことない1年だったといえばそれまでですが、無事生きて過ごせました(笑)
仕事が忙しかったり、浮いた話もなかったり、コレでいいのかと思うこともありますが、特に
何もないということは、そう悪くないと解釈しておきましょう。ある意味平和な1年だったかな。
今年のベストヒット商品(その他部門)

スマホ
今年のヒットは「スマホ」、「LTE」、「NEXUS7」など色々ありましたが、自分の中で
大きかったのはスマホかもしれません。購入したF-12Cというよりも「スマホ」という
物自体がヒットだと思いました。F-12Cは画面の小さいコンパクトタイプなので、大画面の
モデルに機種変したいくらいです。携帯嫌いで有名な私ですが、携帯を手にすることが
滅茶苦茶多くなりました。
と、まあこんな感じの1年でした(笑)来年はもっといい感じで1年を振り返りたいですね。
それでは皆さん、良いお年を!
ベストバイ」だとかいう話がたくさん出ています。コレはワシも乗っからねば、という
ことで、今年を振り返ってみることに。
2012年 釣り部門
今年は大雪の関係でスタートが完全に遅れ、まともに釣りを始めたのは5月に入ってから。
仕事帰りのメバリングが自分の中で大流行。メバリングの面白さに気付きました。初夏に
入ってキスの投げ釣りはイマイチの釣果。大型もあまり出ませんでした。秋のエギングは
出だしの絶好調とは裏腹に尻すぼみで終了。青物はさっぱり釣れずで全体的には寂しい
釣果となりました。来年はもっとサイズの大きな魚を狙ってみようかな。結局トラウトには
手を出さずじまい。竿は買ったんだけどね。
今年のベストフィッシュ

6月20日 キジハタ 32cm
キジハタとしては32cmなんてのは中型にもならないかもしれませんが、新潟市街から
すぐの堤防でこのサイズならまずまずかなと。この釣り場でキジハタを上げたのは初めて
だったし、更には職場の先輩と同行したので、カッコがついてよかったな、ということで。
今年のベストフィッシング

9月14日 粟島
仕事で初めて行った粟島ですが、流石のポテンシャル。9月半ばだというのにいいサイズも
出た。時間帯が良くなると入れ掛かり状態。楽しかった~。来年も是非行きたいもんだ。
今年より沢山釣る自信があります。仕事はキツイけど・・・。
今年のベストヒット商品(釣り部門)

シマノ エギザイル
ヒット商品はまさかのエギザイル。富山出張の際、安く売っているお店を発見し、その度に
補充していました。安くて動きも悪くない。完全にアオリーQエースを2軍に追いやってしまい
ました。その他、自分の中でのヒット商品は「ダイワ 月下美人ビームスティック」、「JAZZ
尺ヘッドDタイプ」といったところでしょうか。
2012年 自転車部門
ローラー台の導入により、冬期間のトレーニングが可能になりました。更にガーミン
EDGE500によって心拍トレーニングも可能に。こちらも大雪のためスタートが遅れ
ましたが、冬のトレーニングは絶対に必要だと痛感しました。しかし、本番の佐渡では
まさかの膝裏痛。悔いの残る結果となりました。その後は例によってサボり癖を発症
してしまい、秋にも何らかの大会にエントリーせねばイカンと思い知った次第です。
今年のベストライド

佐渡ロングライド2012
ロクに走ってないので佐渡しかありませんね。膝裏痛に加えて最後の逆風は辛かった。
来年こそ、マトモな走りをしたい。毎年言ってるような気がしますが、来年こそ、来年こそ。
今年のベストヒット商品(自転車部門)

ガーミン EDGE500
EDGE500のおかげでトレーニングのログ、ライドのログがPC上ですぐ分かるように
なったのはとても助かりました。買おうかどうか悩みに悩みましたが、買ってよかった。
その他にも「ルディプロジェクト エクセプション」、「シマノ WH-6700」、「GIANT TCR
ONCE」など、色々購入し、モノだけは充実してきました。
ゴルフ部門
今年はここ数年で一番不真面目なシーズンでした。練習量も少なくなり、モチベーションも
今一つ。いまだに100を叩くこともあって、何だか情けなくなってきてしまいました。それでも
夏には人生で2回目の80台を出すことができ、少し救われました。
今年のベストプレー

8月14日 新潟ゴルフ倶楽部
3年ぶりの80台。89でした。ギリギリですが、80台は80台(笑)18ホール我慢のしっぱなし
でしたが、我々のゴルフって我慢の連続ですから、我慢し続けられたことがよかったのかな。
切れてしまったらその時点でアウトですからね。
今年のベストヒット商品(ゴルフ部門)
特になし。
最近ゴルフ道具には全くといっていいほど興味がありません。よって該当なし。強いて
挙げるならキャロウェイのボールくらいか。
2012年 その他部門
まあ、何てことない1年だったといえばそれまでですが、無事生きて過ごせました(笑)
仕事が忙しかったり、浮いた話もなかったり、コレでいいのかと思うこともありますが、特に
何もないということは、そう悪くないと解釈しておきましょう。ある意味平和な1年だったかな。
今年のベストヒット商品(その他部門)

スマホ
今年のヒットは「スマホ」、「LTE」、「NEXUS7」など色々ありましたが、自分の中で
大きかったのはスマホかもしれません。購入したF-12Cというよりも「スマホ」という
物自体がヒットだと思いました。F-12Cは画面の小さいコンパクトタイプなので、大画面の
モデルに機種変したいくらいです。携帯嫌いで有名な私ですが、携帯を手にすることが
滅茶苦茶多くなりました。
と、まあこんな感じの1年でした(笑)来年はもっといい感じで1年を振り返りたいですね。
それでは皆さん、良いお年を!
Posted by nd at 10:42│Comments(0)
│雑記