2012年10月30日
レガーロ FZ-R88 コルク補修
先日中古で購入したダイコー フェルザスレガーロ FZ-R88。

コルクグリップに抜けが多かったためにお安く手に入れたのは前にお話した通り。
別にこのまま使えなくもないのですが、ここは一つ、自分で補修をしてみよう!
ってことで、購入したのはこちら。

ジャストエース 補修用コルクパテ
ネットで見て、ジャムビンくらいのを想像していたら、めちゃくちゃ小さかった。
これで1,050円とは・・・、高級品だぜ。大事に使わねば(笑)
ちなみに購入したのはトビヌケ新潟店さん。実店舗でこういうマイナーなものを
売っていると助かりますね。しかし、手先が器用でもなんでもないのに何でも自分で
やりたがる癖は何とかならないものか・・・。
さて、それはさて置き、こんな感じで抜けがありましたので、

コルクパテを塗り塗り・・・。

ちょっと厚く塗りすぎたか?でも取り合えずこれで一晩寝かせることに。

翌日、320番のペーパーで荒削りして、800番のペーパーで磨きます。

こんな感じで完成!
まあ、特別うまく行った訳でもないですが、まずまずの出来栄えかな?
パテ部分が白っぽく目立ちますが、使い込んで汚れてくれば、良い感じに
馴染んでくるかと思います。
グリップのコルクが劣化してきている方は一度試してみても良いのではないでしょうか?
不器用な私でも何とかなるくらいの難易度ですよ。

コルクグリップに抜けが多かったためにお安く手に入れたのは前にお話した通り。
別にこのまま使えなくもないのですが、ここは一つ、自分で補修をしてみよう!
ってことで、購入したのはこちら。

ジャストエース 補修用コルクパテ
ネットで見て、ジャムビンくらいのを想像していたら、めちゃくちゃ小さかった。
これで1,050円とは・・・、高級品だぜ。大事に使わねば(笑)
ちなみに購入したのはトビヌケ新潟店さん。実店舗でこういうマイナーなものを
売っていると助かりますね。しかし、手先が器用でもなんでもないのに何でも自分で
やりたがる癖は何とかならないものか・・・。
さて、それはさて置き、こんな感じで抜けがありましたので、

コルクパテを塗り塗り・・・。

ちょっと厚く塗りすぎたか?でも取り合えずこれで一晩寝かせることに。

翌日、320番のペーパーで荒削りして、800番のペーパーで磨きます。

こんな感じで完成!
まあ、特別うまく行った訳でもないですが、まずまずの出来栄えかな?
パテ部分が白っぽく目立ちますが、使い込んで汚れてくれば、良い感じに
馴染んでくるかと思います。
グリップのコルクが劣化してきている方は一度試してみても良いのではないでしょうか?
不器用な私でも何とかなるくらいの難易度ですよ。
この記事へのコメント
コルクパテ 良さげですね♪
自分の竿も抜けが目立つので
試してみようと思います!
自分の竿も抜けが目立つので
試してみようと思います!
Posted by 海熊
at 2012年11月01日 02:32

海熊さん
コルクパテとサンドペーパーさえあれば、
かなりお手軽に補修が可能ですよ。
不器用な私でも出来ますので、器用な方は
グリップに合わせて色を少し加えたりして、
遊んでみるのもいいかもしれませんね。
コルクパテとサンドペーパーさえあれば、
かなりお手軽に補修が可能ですよ。
不器用な私でも出来ますので、器用な方は
グリップに合わせて色を少し加えたりして、
遊んでみるのもいいかもしれませんね。
Posted by nd
at 2012年11月01日 21:42
