ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月11日

昔のルアーを引っ張り出す

もうすぐ春だ!もうすぐ待ちに待った春です。血が騒ぐぜ!



残念ながら今日は朝から肌寒くて釣りに行く、という感じの日和では無かったです。
更に夕方からは雨風で大荒れの雰囲気。こんな日に出掛けると釣具屋に寄ってしまって散財、
なんてことになりかねません。ということで本日は昔購入したものの、お蔵入りとなっている
ルアーを掘り返してみました。これなら全くお金がかからない(笑)



ダンボールを開けてみるとあるある・・・。



ほんの一部ですが、こんなのやら、
昔のルアーを引っ張り出す

こんなのやら、キリがないっす。
昔のルアーを引っ張り出す



我ながら無駄に持ってるな~、という感じです。まあ、昔バス用に購入したのがほとんど
なんですけどね。で、1軍昇格組はこちら。
昔のルアーを引っ張り出す

厳選しました(笑) ほとんどがバス用ルアーなので、シーバスその他に使えそうなのは
意外と少ないかも。スピナーベイトとかクランクベイトは使えないよなあ、やっぱり。



タックルハウスとか、
タックルハウス k-ten


ラパラとか、
ラパラ CD-11


ラッキークラフトとか
ラッキークラフト ビーフリーズ シンバルバイブ


ジャッカルとか
ジャッカル ボニー ウォーターモニター


変なのとか(笑)
オフト ペンシルカットルアー



取り合えずシーバス用に使えそうなものをチョイスしてみました。釣れるといいな~。



もう待ちきれなくて釣りに行った人も多いことでしょう。寒がりな私はもう少し暖かくなったら
行こうかな、と思っています。昨日いつもの釣り場を偵察に行ったところ、テトラには海藻が
ビッシリでした。1月に釣りに行ったときよりも酷い状況。スパイクブーツを履いて行きましたが、
それでも怖いくらいです。暫くは安全なところに行くことになりそうですね。






今日で震災から1年が経ちました。あの津波の映像はあまりも衝撃的でした。
私の住む新潟も原発を抱えているので他人事ではありません。新潟県内のいくつかの市町村も
がれきの受け入れに前向きだという報道がありました。少しでも復興の手助けになれば、
と思います。最近では買い物のお釣りを募金に入れることも少なくなってきていました。反省。
何の足しにもならないかもしれないけど、気持ちだけでも復興に貢献しなくては、と思っています。






同じカテゴリー(釣り)の記事画像
4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行
6月の釣行まとめ
サイズも出なけりゃ数も出ない
雨降りアジング
ようやく本格化?でもサイズが・・・
もう小アジの季節?
土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~
土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~
荒れる前に一振り
ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 4年振り! 檜枝岐渓流トラウト釣行 (2018-07-19 20:05)
 6月の釣行まとめ (2018-07-16 20:31)
 サイズも出なけりゃ数も出ない (2018-05-31 20:05)
 雨降りアジング (2018-05-30 20:05)
 ようやく本格化?でもサイズが・・・ (2018-05-29 20:05)
 もう小アジの季節? (2018-05-28 20:05)
 土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-27 20:05)
 土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~ (2018-05-26 20:05)
 荒れる前に一振り (2018-05-25 20:05)
 ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~ (2018-05-24 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔のルアーを引っ張り出す
    コメント(0)