2013年06月30日
初の株主優待と配当金
株を始めて約5ヶ月。いろいろありました(苦笑)
4月から5月の中頃にかけては、気持ち悪いくらいの
上がりっぷりで、正直、
「お金ってこんなに簡単に増えちまうんだな」
と思ったものでした。
ところが現実はそう甘くは無く、5月下旬、大暴落を
迎えます。ビビリました(笑)。仕事が手につかないくらい。
まあ、私は大金を株につぎ込んでいるわけではないので、
損したお金も大した額ではないのですが、株を大量に
持っている人は気が気じゃなかったことと思います。
ま、そんなことはいいとして。
この時期は多くの企業で株主優待と配当金が出ます。
私もわずかながら手に入れることができました。日々の
株価変動もそうなのですが、私としては、優待・配当の方が
株主になったという実感が湧きますね。
株主優待券。ささやかだけど、やっぱりうれしい。

大事に使いましょう。
配当金の計算書。こっちもささやか(笑)

小遣いにもならないくらいだけど、銀行に預けておくよりは
いいかもね。
さて、5月の悪夢からようやくトントンくらいまで持ち直して
きました。。ジェットコースターのような株価の乱高下が
続いていますが、そろそろ落ち着いて欲しいもんです。
4月から5月の中頃にかけては、気持ち悪いくらいの
上がりっぷりで、正直、
「お金ってこんなに簡単に増えちまうんだな」
と思ったものでした。
ところが現実はそう甘くは無く、5月下旬、大暴落を
迎えます。ビビリました(笑)。仕事が手につかないくらい。
まあ、私は大金を株につぎ込んでいるわけではないので、
損したお金も大した額ではないのですが、株を大量に
持っている人は気が気じゃなかったことと思います。
ま、そんなことはいいとして。
この時期は多くの企業で株主優待と配当金が出ます。
私もわずかながら手に入れることができました。日々の
株価変動もそうなのですが、私としては、優待・配当の方が
株主になったという実感が湧きますね。
株主優待券。ささやかだけど、やっぱりうれしい。

大事に使いましょう。
配当金の計算書。こっちもささやか(笑)

小遣いにもならないくらいだけど、銀行に預けておくよりは
いいかもね。
さて、5月の悪夢からようやくトントンくらいまで持ち直して
きました。。ジェットコースターのような株価の乱高下が
続いていますが、そろそろ落ち着いて欲しいもんです。
2013年02月27日
投資の雑誌を買ってみた
株を始めて1ヶ月。アベノミクス効果で株価が高騰している中、
既に10万円近くのマイナスを出してしまっているNDです(泣)
自分に投資の才能がないことはこの1ヶ月でよ~く分かりましたとも。
まあ、殆どが株主優待目当てと、行き当たりばったりで購入した銘柄です。
最初から多少のマイナスは覚悟していましたが、日経平均が大きく上げている中、
自分の保有株だけが下げていくのは中々悲しいものがあります。
もうちっと株や投信の知識を付けないといかんな。FXとかも考えるべきか。
ということで、それっぽい本でも買って勉強しようぜ、と相成りました。
で、買った本がコレ。

超ナンパな感じ(笑)何故か表紙は緒方直人だし。
買っといてナンですが、こういう雑誌ってアテになるのかね。非常にウソ臭い。
まあ、遊びで始めた株です。どうせ遊びなら楽しくないとね。
既に10万円近くのマイナスを出してしまっているNDです(泣)
自分に投資の才能がないことはこの1ヶ月でよ~く分かりましたとも。
まあ、殆どが株主優待目当てと、行き当たりばったりで購入した銘柄です。
最初から多少のマイナスは覚悟していましたが、日経平均が大きく上げている中、
自分の保有株だけが下げていくのは中々悲しいものがあります。
もうちっと株や投信の知識を付けないといかんな。FXとかも考えるべきか。
ということで、それっぽい本でも買って勉強しようぜ、と相成りました。
で、買った本がコレ。

超ナンパな感じ(笑)何故か表紙は緒方直人だし。
買っといてナンですが、こういう雑誌ってアテになるのかね。非常にウソ臭い。
まあ、遊びで始めた株です。どうせ遊びなら楽しくないとね。
2013年01月27日
株を始めてみた
今年の目標の一つに、「株を始める」というものがありました。
で、早速実行することに。とはいえ何年も前から興味を持っていた
ことは確かです。実際はようやく始めることが出来たか、という感じです。

さて、そんな私ですが株に対する知識など全くなく、ホントに興味本位というか、
ちょっとした遊びというか、そんな感覚です。まあ、銀行に預けておいてもこの
ご時世ですから、増えることはまず無いということで。
一攫千金を狙うわけでも、お金を倍増させようというわけでもありません。
半分遊びですから、将来のためにちょっと慣れておこうという気持ちで、
始めてみる次第です。
まずは株主優待を目当てに数銘柄、配当狙いの鉄板株を数銘柄、などと
企んでおります。実際に投資するなら自分の好きな会社にしたいですね。
慣れてきたらキャピタルゲイン狙いで数銘柄買うのもいいのかなあと。
とまあ偉そうな事を言っておりますが、投資する金額が金額だけに(笑)
ホントに単なるお遊びで終了しそうです。まずはやってみないと、ね。
で、早速実行することに。とはいえ何年も前から興味を持っていた
ことは確かです。実際はようやく始めることが出来たか、という感じです。

さて、そんな私ですが株に対する知識など全くなく、ホントに興味本位というか、
ちょっとした遊びというか、そんな感覚です。まあ、銀行に預けておいてもこの
ご時世ですから、増えることはまず無いということで。
一攫千金を狙うわけでも、お金を倍増させようというわけでもありません。
半分遊びですから、将来のためにちょっと慣れておこうという気持ちで、
始めてみる次第です。
まずは株主優待を目当てに数銘柄、配当狙いの鉄板株を数銘柄、などと
企んでおります。実際に投資するなら自分の好きな会社にしたいですね。
慣れてきたらキャピタルゲイン狙いで数銘柄買うのもいいのかなあと。
とまあ偉そうな事を言っておりますが、投資する金額が金額だけに(笑)
ホントに単なるお遊びで終了しそうです。まずはやってみないと、ね。