2018年05月23日
昨日の倍釣れたよ(泣)
5月16日(水)、西港周辺。
仕事のトラブル対応に追われた。昨日今日と
精神的にクタクタだ。こういう時は何故か無性
に釣りがしたくなる。
19:10スタート。
いつものポイントには先行者がいた。近くの
ポイントに入る。
昨日同様1gのジグヘッドで探るも全く反応が
無い。丁度いつものポイントが空いたので、
移動。
0.6gにジグヘッドに変更、5秒カウントダウン。
チョンチョン後のフォールに、
コツ?
聞き合せをすると重み!24cm位のアジだった。
残念ながら足元で暴れてポチャン。写真無し。
その後例によって連チャンせず。
そろそろ帰るかと思っていた時、ただ巻きに来た。

アジ21cm。
この時期に21cmはちょっと小さ過ぎやしないか。
こんなことしてたら大アジの季節終わっちまうよ。
う~ん、いつになったら状況が好転するのか。
厳しい釣りが続きます。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.6g
・ルアー ビームスティック1.5インチ
仕事のトラブル対応に追われた。昨日今日と
精神的にクタクタだ。こういう時は何故か無性
に釣りがしたくなる。
19:10スタート。
いつものポイントには先行者がいた。近くの
ポイントに入る。
昨日同様1gのジグヘッドで探るも全く反応が
無い。丁度いつものポイントが空いたので、
移動。
0.6gにジグヘッドに変更、5秒カウントダウン。
チョンチョン後のフォールに、
コツ?
聞き合せをすると重み!24cm位のアジだった。
残念ながら足元で暴れてポチャン。写真無し。
その後例によって連チャンせず。
そろそろ帰るかと思っていた時、ただ巻きに来た。
アジ21cm。
この時期に21cmはちょっと小さ過ぎやしないか。
こんなことしてたら大アジの季節終わっちまうよ。
う~ん、いつになったら状況が好転するのか。
厳しい釣りが続きます。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.6g
・ルアー ビームスティック1.5インチ
2018年05月22日
安定の単発
5月15日(火)、西港周辺。
仕事でトラブルに巻き込まれ、モヤモヤした
気分を何とかしようとホームグランドへ。
19時50分スタート。
1gのジグヘッドで探りますが反応ナシ。0.6g
のジグヘッドに変えて再度探り直し。
10秒カウントダウンの後のタダ巻きに小さな
コツ・・・?
半信半疑で聞き合せをすると重みが乗った!
久々に釣った!

アジ24cm。
おお!居たんだ!よし、これから爆釣するぞ!
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
出ました。今期のお約束、安定の単発。アジが
単発って・・・。その後手を変え品を変え、色々
頑張りましたが反応ナシ。
周りも釣れている気配ナシ。サビキ釣りの人も
帰ってしまった。高まった期待の反動で集中力
が完全に切れてしまい、20:50納竿。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.6g
・ルアー ベビーサーディン2インチ
仕事でトラブルに巻き込まれ、モヤモヤした
気分を何とかしようとホームグランドへ。
19時50分スタート。
1gのジグヘッドで探りますが反応ナシ。0.6g
のジグヘッドに変えて再度探り直し。
10秒カウントダウンの後のタダ巻きに小さな
コツ・・・?
半信半疑で聞き合せをすると重みが乗った!
久々に釣った!
アジ24cm。
おお!居たんだ!よし、これから爆釣するぞ!
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
出ました。今期のお約束、安定の単発。アジが
単発って・・・。その後手を変え品を変え、色々
頑張りましたが反応ナシ。
周りも釣れている気配ナシ。サビキ釣りの人も
帰ってしまった。高まった期待の反動で集中力
が完全に切れてしまい、20:50納竿。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.6g
・ルアー ベビーサーディン2インチ
2018年05月21日
ウミーベ フィッシュソープ 買ってみた
釣りの後の手のにおい、気になりませんか?
なかなか取れない魚や餌のにおい。ホントに
嫌ですよね。私が餌釣りから手を引いている
のは間違いなくこのにおいのせいです。
これに関しては人類は何十年も前から全く
進歩してないのでは、と思わせます。21世紀
になってもこんなことに悩まされるなんて、
思ってもみなかった。
私もステンレスの石鹸や、魚のにおいが取れる
というウェットティッシュ、薬用石鹸など、色々
試してみましたが、どれもイマイチでした。
で、今回購入してみたのがコチラ。

フィッシュソープ 993円(税込)
ネットでの評価はかなり高くて期待できそうです。
因みに本間釣具で購入しましたが、店員氏の
話ではどのくらい効き目があるのか分からない、
とのことでした。お客さんの評判は良いそうです。
安い物ではないので期待したいところです。
なかなか取れない魚や餌のにおい。ホントに
嫌ですよね。私が餌釣りから手を引いている
のは間違いなくこのにおいのせいです。
これに関しては人類は何十年も前から全く
進歩してないのでは、と思わせます。21世紀
になってもこんなことに悩まされるなんて、
思ってもみなかった。
私もステンレスの石鹸や、魚のにおいが取れる
というウェットティッシュ、薬用石鹸など、色々
試してみましたが、どれもイマイチでした。
で、今回購入してみたのがコチラ。
フィッシュソープ 993円(税込)
ネットでの評価はかなり高くて期待できそうです。
因みに本間釣具で購入しましたが、店員氏の
話ではどのくらい効き目があるのか分からない、
とのことでした。お客さんの評判は良いそうです。
安い物ではないので期待したいところです。
2018年05月20日
ダイワ 月下美人 漂 TADAYOI 40F
メバペンが売ってない!
おい、漂の話じゃないのかよ!と思われた方、
すいません。
だってホントに売ってないんだもん。本間釣具、
トビヌケ、タックルベリー。全滅ですよ。
じゃあメバペンの代わりになるプラグは・・・、
と物色するも、殆どがシンペンとミノー。水平
浮きのペンシルはなかなか見掛けません。
そして発見したのがコチラ。

ダイワ 月下美人 漂 40F
そんなもん何を今更!と怒られそうですが、
私、コレ知りませんでした。最近はダイワも
ライトソルトのプラグに力を入れてますね。
明けてみてビックリ。

横向いて浮くんですね。知らんかった・・・。
そして最近気になるのは目にロゴマークって
ヤツ。あまり好きではありません。何というか、
そこで主張するのは違うんじゃない?と思って
しまいます。ルアー自体で勝負して欲しいと
思うのです。似たようなルアーが増えて仕方
無いのかも知れませんが。
自分の中では無名だけど、有名ルアーに
負けない結果を残すことができるのか?
そういえばウチの近くに上州屋があるのを
忘れてた!って結局メバペンが欲しいだけ
だったりして。
おい、漂の話じゃないのかよ!と思われた方、
すいません。
だってホントに売ってないんだもん。本間釣具、
トビヌケ、タックルベリー。全滅ですよ。
じゃあメバペンの代わりになるプラグは・・・、
と物色するも、殆どがシンペンとミノー。水平
浮きのペンシルはなかなか見掛けません。
そして発見したのがコチラ。
ダイワ 月下美人 漂 40F
そんなもん何を今更!と怒られそうですが、
私、コレ知りませんでした。最近はダイワも
ライトソルトのプラグに力を入れてますね。
明けてみてビックリ。
横向いて浮くんですね。知らんかった・・・。
そして最近気になるのは目にロゴマークって
ヤツ。あまり好きではありません。何というか、
そこで主張するのは違うんじゃない?と思って
しまいます。ルアー自体で勝負して欲しいと
思うのです。似たようなルアーが増えて仕方
無いのかも知れませんが。
自分の中では無名だけど、有名ルアーに
負けない結果を残すことができるのか?
そういえばウチの近くに上州屋があるのを
忘れてた!って結局メバペンが欲しいだけ
だったりして。
2018年05月19日
デイメバとアジング
5月12日(土)、東港周辺。
恒例となったメバル。16:00スタート。
今日は岸壁シャローから。
あれ?

いきなり豆。
またしても、

豆。
今日はシャローにまともサイズはいなかった。
テトラ帯とシャローの間で反応。
豆が固まっていた模様。


豆祭り開催。
反応が無くなりテトラ帯へ。豆のアタリがたまに
あるくらいで反応薄。
18時を過ぎてようやくアタリが増えてきた。でも
豆過ぎて乗らない位の超豆ばかり。
やっとまともサイズが来た。

20cm。よしよし!これこれ!
サイズダウン。

まあまあ、こんなもんです。
ここで場所移動。ホームの西港へ向かいます。
もうそろそろ、いい加減、回って来ても良い頃
だろう、アジ君。19:00再開。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
20:30納竿。アジは絶滅した模様。
一体どうなってんだか・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.6g他
・ルアー ビームスティック1.5インチ他
恒例となったメバル。16:00スタート。
今日は岸壁シャローから。
あれ?
いきなり豆。
またしても、
豆。
今日はシャローにまともサイズはいなかった。
テトラ帯とシャローの間で反応。
豆が固まっていた模様。


豆祭り開催。
反応が無くなりテトラ帯へ。豆のアタリがたまに
あるくらいで反応薄。
18時を過ぎてようやくアタリが増えてきた。でも
豆過ぎて乗らない位の超豆ばかり。
やっとまともサイズが来た。
20cm。よしよし!これこれ!
サイズダウン。
まあまあ、こんなもんです。
ここで場所移動。ホームの西港へ向かいます。
もうそろそろ、いい加減、回って来ても良い頃
だろう、アジ君。19:00再開。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
20:30納竿。アジは絶滅した模様。
一体どうなってんだか・・・。
使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.6g他
・ルアー ビームスティック1.5インチ他