ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月28日

もう小アジの季節?

5月21日(月)、西港周辺。



今日は若干波があっていつものテトラには
乗れないようだ。波を被らないよう、足場が
高めのポイントにIN。



19:00スタート。



時々コツ?というアタリのようなものがある。
が、乗る気配が無い。



暗くなり、青物狙いの人達が帰り始めた。
堤防の角の人気ポイントに入れそうだ。



移動後1投目。表層から。







何か食った?メバル?



いや、違う。アジだ!

24cm。移動して1投目から来た!とうとう
爆釣か?



・・・。



・・・・・・。



・・・・・・・・・。



おかしい。ホントにおかしい。今期毎度の
単発。もうどうかしているとしか思えない。



暫くして今度は15秒カウントダウンで。

当然のように連チャン無し。



今度は10秒カウントダウン。

違和感まで行かない感じの違和感(笑)



こちらは5秒カウントダウン後のタダ巻きで。

20cm無いね、コレ・・・。今時期このサイズ
では納得いかないな。



で、終了!



結局何のパターンも見つけられず、サイズも
微妙。20:40納竿。



とは言え今期最高の4匹(苦笑)。全部単発
だけれども。



今後はもっと良くなって来る。たぶん良くなる
と思う。良くなるんじゃないかな。でもちょっと
覚悟はしておく(苦笑)



今年は尺無理だな。



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.9g他
・ルアー ベビーサーディン1.5インチ他


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)釣り

2018年05月27日

土肥富 odz フロードライブヘッド ~タックルベリーのセール~

セール。



それは人々を惑わせ、狂わせる。



そう、今まで散々無駄な物を買わされました。
否、自分から進んで買っていました。買った
そばから使う事無く仕舞い込んだりしたことは
数知れず。



しかし!



タックルベリーのセールはなかなか良いもの
です。



当方プラチナ会員故、新品が20%OFF!



通常値引かないようなものも、20%OFFなの
です。まあタックルベリーですから商品が限られ
ますが、それでも嬉しい限りです。



消耗品もそうですが、ちと高いな、どうしようかな、
と思っていたものが意外と安く買えちゃいます。



以上、テンプレ。



レンジクロスヘッドと同時購入したのがコチラ。



土肥富 odz フロードライブヘッド

こちらも0.6g、0.8g、1.0gの3種を購入。



正直レンジクロスヘッドとの使い分けが分かって
ませんが、使ってみる価値はあるかなと。



こちらも518円が414円。普通のジグヘッド並み
のお値段でした。ベリー最高!



針が鋭いとの事、自分に刺さらないよう気を
付けます(笑)


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)タックル釣り

2018年05月26日

土肥富 odz レンジクロスヘッド ~タックルベリーのセール~

セール。



それは人々を惑わせ、狂わせる。



そう、今まで散々無駄な物を買わされました。
否、自分から進んで買っていました。買った
そばから使う事無く仕舞い込んだりしたことは
数知れず。



しかし!



タックルベリーのセールはなかなか良いもの
です。



当方プラチナ会員故、新品が20%OFF!



通常値引かないようなものも、20%OFFなの
です。まあタックルベリーですから商品が限られ
ますが、それでも嬉しい限りです。



消耗品もそうですが、ちと高いな、どうしようかな、
と思っていたものが意外と安く買えちゃいます。



以上、テンプレ。



最近やたらと誰もが「良い良い」言うもんで、
セールに乗っかって、物は試しとばかりに
購入してみました。



土肥富 odz レンジクロスヘッド

0.6g、0.8g、1.0gを購入。



私の定番ジグヘッドはティクトのアジスタ。
次に良く使うのは廃盤になった鯵ヘッドD。
手持ちの鯵ヘッドが少なくなってきたので、
後継を気長に探しておりました。



そんな中、評価が高いというか、高過ぎる
くらいなのがこのレンジクロスヘッド。何故
手を出さずにいたかといえば、



高いから!



そう!値段がお高いのです。



ジグヘッド5個で500円はある意味破格。
相場は300~400円でしょう。で、二の足を
踏んでた訳です。



でもベリーのセールなら!



税込み518円が414円!



コレなら並みのジグヘッドの値段です。使用
頻度の高そうな3種類を購入です。



果たして1軍入りなるか・・・?


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)タックル釣り

2018年05月25日

荒れる前に一振り

5月18日(金)、東港周辺。



夕方から雨の予報。風も強い。日中に海岸沿い
を偵察すると、波も少しありそうだ。



本来ならホームでアジングと行きたかったけど、
雲行きも怪しい。ってことで足場の良い東港へ。



19:40スタート。



湾内ゆえに意外と風も気にならず、むしろ良い
感じで潮が動いているように見える。何か釣れ
そうな予感!



表層から探るとワームをつつく様なアタリが
何度かあった。もしかするとアジじゃないかと
思い、マイクロクローラーをビームスティックに
変えてみる。が、反応無し。



カウントダウンしても反応は無い。



ダメ元で岸際を速めに巻いてみると、

豆。ボウズは逃れた(苦笑)



今日は速巻き?岸際?



反対側の岸際速巻きでゴン!

21cm。筋肉質!



これは岸際の速巻きで爆釣かと思わせましたが、
予報通り雨が降って来やがった。黒くて分厚い
雲が近付いて来てるし、雨脚も次第に強くなって
きたので、物足りないけど、20:10納竿。



まだまだ釣れそうだった。雨さえ降らなければ。
残念。



使用タックル
・ロッド ティクト b4 BFO-68S
・リール シマノ ストラディックCi4+ C2000S
・ライン ラインシステム 鯵ing PET 0.4号
・ジグヘッド JAZZ 鯵ヘッドDタイプ 0.9g
・ルアー ビームスティック1.5インチ


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)釣り

2018年05月24日

ハサミ祭り開催! ~タックルベリーのセール~

セール。



それは人々を惑わせ、狂わせる。



そう、今まで散々無駄な物を買わされました。
否、自分から進んで買っていました。買った
そばから使う事無く仕舞い込んだりしたことは
数知れず。



しかし!



タックルベリーのセールはなかなか良いもの
です。



当方プラチナ会員故、新品が20%OFF!



通常値引かないようなものも、20%OFFなの
です。まあタックルベリーですから商品が限られ
ますが、それでも嬉しい限りです。



消耗品もそうですが、ちと高いな、どうしようかな、
と思っていたものが意外と安く買えちゃいます。



以上、テンプレ。



購入したのはこの3点。

左から
・スミス PEシザース(ギザ付)
・バレーヒル PEカッターSP
・オフト ピシーズ スプリットリングPEシザース



まあ別にハサミにこだわりがある訳ではないの
ですが、折角のセールです。楽しんでいます。



スミス PEシザース(ギザ付)

518円が414円(税込)



スミスのPEシザースはコンパクトで現場向き。
バッグに忍ばせておくには最高です。今回は
ギザ付を購入。



この大きさ(全長90mm)ゆえ、メインのハサミ
にはなり得ないでしょうが、予備としては最適
かも知れません。これよりも大きいスミスの
フィッシングシザースがあればそっちも買って
いたでしょう(笑)



バレーヒル PEカッターSP

713円が570円(税込)



スミスのPEシザースより若干大き目の115mm。
コレくらいだと安心感もあるし、メインのハサミ
として使えそうです。



そういえばスミスのPEシザースとまるっきり同じ
ものがバレーヒルブランドで売られてたことが
ありました。ってことはこれも信頼できるのかな?



オフト ピシーズ スプリットリングPEシザース

583円が466円(税込)



知らなかったのですが、オフトが廃業したそうで。
プラドコがスミスに、って話は聞いていましたが、
オフトは大丈夫なの?って思ってました。こういう
ことだったんですね。



ピシーズブランドはどこかが引継ぐんでしょうか。
私はオフトにはあまりお世話になっていませんが、
寂しい限りです。ファンの方もいただろうに。



現在使用中なのはPROXのPEカットプライヤー。
まだまだ使えますが、予備的な意味で購入です。



果たしてこの中で1軍に残れる奴は現れるのか?


  


Posted by nd at 20:05Comments(0)タックル釣り