残った・・・
遅ればせながら、残りました。
はじめに断っておきますが、この記事、長いです。
しかもツマラナイ。興味の無い人は読まないで
くださいね(苦笑)
4年前にも
同じような記事を書きました。当時も
絶体絶命でしたが、奇跡の残留。今回も奇跡!
と言いたいところですが、残念ながら今回に関
してはそうは言いたくありません。
今回は運が良かっただけ。
相手が勝手に倒れてくれただけ。
私はアルビの試合を毎試合見てるわけでは
ありませんし、そこまで一生懸命応援している
訳でもありません。でも新潟のクラブチーム
として常にJ1にいて欲しいし、頑張って欲しいと
思っています。
そんな私が今シーズン初めてアルビの試合を
見たのがシーズンも終盤の2ndステージ第11戦、
対名古屋。尻に火が付いた状態でホームでの
大事な大事な名古屋戦です。
試合の感想は、
「ああ、こりゃもうダメだ」
でした。
短いパスを繋いでいく危機感の全く感じられない
サッカーでした。バルサやスペイン代表みたいな
サッカーを目指しているのかもしれませんが、
そもそも地方の弱小クラブにそんなサッカーが
できる訳ありません。
バルサはどこから攻めて行こうかとパスを回して
試合を進めますが、当然新潟レベルではそんな
ことはできません。パスをすることに意義を感じて
いるような自己満サッカー。シュートよりもパスを
回す自分たちに酔っているような稚拙なサッカー。
点は取らなくてもいいからパスを回せ!という
指示でも出てるんじゃないかと思ったくらい酷い
モノでした。
この試合を見て、1年間酷いサッカーをしてきた
んだな、と思ったのです。これではこの位置に
いるのも仕方が無い、と。
そして一番ダメだと思ったのはハーフタイムの
監督の指示でした。Jリーグ中継はハーフタイム
に監督がインタビューを受けるのが放送される
のですが、その内容に絶句しました。
正確な言葉は忘れましたが、インタビュアーの
「後半に向けどんな指示を出しましたか?」の
質問に、
「特に指示は出していない。前半のプレーを続けて
行けばいい」
というような返答をしていたのです。
コレを聞いた私は開いた口が塞がりませんでした。
呆気にとられたというか、もうダメだこりゃ、と。
監督の吉田氏のことは私はサッパリ知らないけど、
これはもうJ2間違い無しだと観念しました。それに
しても一体何考えてんだ、この監督は?と怒りさえ
感じる始末。
が、新潟は優しいクラブ。シーズン途中で監督を
クビしたことは過去に1回だけ。このままこんな人と
心中かよ、と思っていたらまさかの解任。どうせ
クビにするならもっと早くクビにするチャンスは
あったはず。低迷していた名古屋が息を吹き返して
慌てたんでしょうけど、こんなサッカーをよく今まで
許してきたな、という印象でした。
何試合も見ていませんが、試合中の選手の判断が
非常に悪いように感じました。パスを繋がなくていい
ところで無理に繋ごうとしてカウンターを喰らったり、
繋いで欲しいところで大きく蹴り出してボールを相手に
渡してしまったり。そしてそのミスが悉く失点に繋がる
という、まさにダメダメな感じ。見ていてツマラナイ。
これがパスサッカーなの?勝つ気あんの?点取る気
あんの?と疑いたくなる試合運び。
最終節の湘南には感謝の言葉以外有りません。
降格が決まった中、全力を尽くしていました。正直
最終節を見ていたら新潟ではなくて湘南の方が
J1に残った方がいいのではないかと思ったくらい。
今シーズンは審判のジャッジに恵まれなかった
という話も聞きました。事実2ndステージ第16節の
ガンバ戦では酷いジャッジで審判に試合を壊され
てしまいました。あのジャッジはガンバにも失礼
だったと思います。あんな審判が殺気立った選手
たちを適正にコントロールできるわけがない。
ま、審判の愚痴はコレくらいにして。
でもここまで酷いシーズンになったのはフロントに
尽きると思います。今シーズンが始まった時点で
最後の5試合の相手が鹿島、磐田、浦和、ガンバ、
広島という厳しい戦いだということは分かっていた
はず。残り5試合の時点で残留を確定させなければ
いけなかったのに何故早く手を打たなかったのか。
もっと言えば、あんなにどうしようもないサッカーを
何故1年近くも続けさせたのか。私の眼にはウダウダ
とボールを回しているだけのツマラナイサッカーに
しか見えなかったのですが。
理想を掲げるのは良い事かもしれないけど、新潟は
地方の弱小クラブだ。身の丈に合ったサッカーを!
と言いたい。
私はアルビに優勝争いして欲しいとか、ACLに出て
欲しいとか、全く持って思っていません。綺麗な
サッカーで点を取るのもいいかも知れませんが、
アルビに求めるサッカーはそうじゃない。
偏見かも知れませんが、新潟のサポーターもそれを
望んではいない気がします。ヘタでもいいから泥臭く
ボールを追う姿が見たいんじゃないかと思うんです。
フロントの舵取りのミスが名古屋のJ2落ちを招き
ました。ガンバが落ちた時もそうでしたよね。新潟の
フロントにはそろそろホントにいい加減ちゃんとして
貰いたいところです。
そんな吉田氏、来期は甲府で監督だそうです。まあ、
合うクラブ、合わないクラブありますから私がどうこう
言えたもんじゃないですけど、甲府、チャレンジャー
だなあ。ある意味すげえよ。
新潟の来季の監督、小倉だったら暴動おきるな(苦笑)
来年はマトモなシーズンにして欲しいものです。
関連記事