さて、今年も終わったイカパラですが、例年通り
総括をしていこうかと思います。
・悪コンディション
北からの強風が吹き荒れる2日間でした。台風16号
からの温帯低気圧の影響をモロに受けてしまいました。
横風でラインが煽られ、エギが沈まない。従ってポイント
がかなり限られてしまいました。こればかりは自然が
相手ですから、どうしようもありません。今回はこれに
尽きます。せっかくの粟島、良いコンディションで釣り
したいもんです。
・不漁?
島民の方々に聞くと今年はイマイチだというお話。
実際に堤防の墨の跡は少なかったです。私が釣りを
している間、離れの堤防に釣り人が来たのですが、
釣れなかったのか、すぐにいなくなってしまいました。
実際、私も目標には届きませんでした。昼の部で
11杯釣った旨を宿の人に告げると「立派だ」と言われて
しまいました(苦笑)。でも、これから盛り返してくるかも
しれませんので、それに期待しましょう。
・フィーバータイム無し?
昨年はフィーバータイム以外は全くの無反応という
感じでしたが、今年は打って変わってフィーバータイムが
無く、ポツリポツリと釣れる感じでした。緩いフィーバー
はありましたけど、良い時間帯にはやはり激フィーバーに
突入したいところです。そうすればもう少し数を伸ばせた
はずなのに・・・。
・サイズが小さい
昨年と同じ時期に粟島に行きましたが、サイズがかなり
小さいと感じました。実際昨年は20cmクラスが数杯、
ほぼ15cm以上だったかと思いますが、今年は最大で
17cm程度。9月上旬のサイズも釣れたりして、かなり
成長が遅れているような印象です。これは私がホームに
している村上周辺にも言えることで、今年は全般的に
例年同時期に比べると小さい印象です。
・ダイコー アークエット ARQS-82EL
昨年購入して、ほとんど使っていない上、ほとんどイカを
釣り上げていないロッドでしたが、粟島で大活躍。というか
これしか持って行きませんでしたから、当たり前ですけど。
86EM同様、クセが無く、軽く、非常に使いやすい。秋イカ
ならこれで十分かもしれません。1つだけ気になったのは、
私はリアグリップが長めの竿が好きなんですが、これは
82というだけあって、短めです。ここだけが気になりましたが、
これは好みの問題ですので、通常であれば問題ないでしょう。
今年のイカパラは苦難の連続でありました。修行をしに
来たのかと勘違いしてしまいそうです。10月にもう一度
行きたいけれど、どうかなあ・・・?
※写真は使い回しですので、悪しからず。