PEラインでメバリング

nd

2012年07月03日 22:10

昨日(6/28)の釣行で、しゃくった後のフォーリングでしかアタリが無かった事に関して、
色々考えていました。仕事中に(笑)



フォーリングでしかアタリが無いということは、フォーリングの時間が長ければ
食わせるタイミングが長くなる、即ち釣れるという事では?ということで、苦手では
ありますが、軽いジグヘッドにすれば爆釣なのではないかと企み、行ってきました。



仕事は早々に見切りをつけ、釣り場へGO!
到着は18時30分。人もさほど多くない。アジ釣り師は10~15cmくらいのアジを
鈴なりに掛けています。アジも釣りたいけど、もう少し大きくないとなあ。



2gのジグヘッドで釣り開始。飛距離が出ないのが気になりますが、昨日は足元で
釣れているし、気にせず色んなアクションで誘います。が、アタリ無し。潮がやたらと
速く、あっという間に流される。軽いジグでは厳しいみたい。



しかも、昨日に続いて大バックラッシュをやらかします。またしても再起不能。
95ステラの調子が悪いのか?仕方なく予備のリールに付け替えますが、
PEラインゆえ、勝手が違います。ジグヘッドの動きがイメージできません。



あまりにもうまくいかないので完全に集中力を失いますが、根に引っ掛かったジグヘッドを
強引に外し、そのまま大きくリフトし、フォールさせるとコツンとも言わないような小さな
違和感を感じます。



あわせるとグイグイという引き。一瞬大物かと思わせましたがその後は引かず、重いだけ。

ムラソイ。21cm。引かなかったけど重さはありました。最低この位だよなあ。



同じパターンでまたしても違和感。あわせるとしっかりした引き。

メバル。22cm。ああよかった。まだメバルが釣れました。



この後アタリがなくなり、納竿。しかし、今日は不本意ながらPEラインでの釣りだったのに、
あの小さなアタリは何なんでしょう。「コツン」どころか、「コツ」ともいわず、「コ」くらいの
感じです。フロロじゃ分からないのではないかという位です。



やはり軽いジグヘッドは苦手なんだなあ。どうも釣れる気がしないんだよな。



あなたにおススメの記事
関連記事